![]() |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板とご利用案内 |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板 |
> 開発者様へ
> 初めまして、台湾からのshidankoと申します。
> 発売日ナビを使わせて頂いています。
ご利用ありがとうございます。
> 大変素晴らしいソフトだと感心しています。
> 特に毎月新刊をチェックすることが楽になって心から感謝しています。
喜んでもらって大変嬉しいです。
そもそも自分がチェックする大変さから逃れるために作ったソフトですので。
> こんないいソフトを台湾にいる日本小説の愛読者に紹介したいんです。
> しかし、自分のパソコンは日本語版XPが入っていて問題がありませんが、中国語版のXPには使えません。
> それはちょっと残念です。できればUnicodeに対応してほしいです。
> これはただの希望で、要望ではありませんので、気が向いた時でいいです。
> それでは。
はい、対応は考えさせてください。
UNICODE完全対応すれば動くのか、インターナショナルに使えるソフトの開発経験がないので研究させていただきます。
丁度簡単にログオフやユーザーの切り替えが出来るソフトを探していて、こちらに辿り着いて早速使わせて頂きました。
技術的に無理かも知れませんが、個人的な要望として
「個人で利用出来る内容をカスタマイズ出来る」と言う機能があると助かります。
(出来ればユーザーアカウント毎に設定出来ると助かりますが、無理ならソフトを複数入れて個別に設定と言う方法でどうにかお茶を濁すと言う方法で…)
元々はユーザーアカウント毎にユーザーの切り替え等のON/OFFを変更したかったので色々調べていたのですが、
いい方法が全く見つからないので恐らくはOS部分の仕様で無理なのだろうと思い、もしも
「Aと言うアカウント(にインストールした側)は例としてログオフ・シャットダウン・再起動・スタンバイしか選択出来ないが、
Bと言うアカウント(にインストールした側)は全種類選択可能」
と言う風にカスタマイズ出来るようになれば、
擬似的にユーザー別に機能のON/OFF設定が出来る様になるので、
「メインユーザーの作業中に短時間だけ別ユーザーと入れ替わったものの、
その別ユーザーがログオフを忘れてしまった時、
メインのユーザーがPCの電源を落とす時に別ユーザーの側に一度ログインしてからシャットダウンする」
と言う手間が無くなって便利なので…。
説明下手な上に、どうにか上手く伝えようとして逆効果になっていそうな文面になっていますが、
可能なら検討していただければと思います。
発売日ナビ
種類Blu-ray+キーワードで指定している状態で
DVDのソフトもひっかかってしまうのは仕方ない
のでしょうか?notワードも入れられれば除く事
が出来そうなんですが
発売日ナビのご利用ありがとうございます。
関連物を見逃さないように、わざと甘くしてあるって処がありますので、DVDも引っかかってしまうのは申し訳ないです。
キーワード指定に「否定キーワード」を使うことが出来ます。この「否定キーワード」で、「DVD」を指定していただくと取り除く事が出来ますのでご活用下さい。
使い方は、こちらに↓
http://softyasu.net/technique.html
【ソフト名】
発売日ナビ
【問題点】最新刊の発売日情報の取得ができない作品があります。
検索キーワード
タイトル:ハンター×ハンター
作者:冨樫 義博
出版社:集英社
タイトル:こちら葛飾区亀有公園前派出所
作者:秋本 治
出版社:集英社
当方の環境では上記二つの作品で最新刊が検索から漏れるようです。
前巻までは問題ありませんでした。
【バージョン】インストールのファイル名か、バージョン情報の番号をお書きください。
発売日ナビ Version 0.935
【使用OS】
Windows XP(SP3)
発売日ナビのご利用ありがとうございます。
調査が出来ました。
まず、
> タイトル:ハンター×ハンター
> 作者:冨樫 義博
> 出版社:集英社
ですが、「HUNTER×HUNTER NO.27 (ジャンプコミックス) 冨樫 義博 」の事でしょうか?
アマゾンの場合は、気まぐれにタイトルをカタカナにしたり英字にしたりするため検索で引っかからない事があります。申し訳ありませんが、次のようなキーワードで検索をお願いします。
作者:冨樫 義博
何れかのキーワード:ハンター HUNTER
出版社:集英社
あと、こちらもアマゾンのデータベース上のタイトル表記の問題なのですが、
> タイトル:こちら葛飾区亀有公園前派出所
> 作者:秋本 治
> 出版社:集英社
最新刊が「こちら亀有公園前派出所 (168) 秋本治 」となっていまして葛飾区が抜けております。厳密な名前過ぎるとアマゾンの気まぐれに翻弄されることになりますので、
タイトル:亀有公園前派出所
作者:秋本 治
出版社:集英社
でキーワード登録していただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ご連絡有難うございます。デスクトップから、タスクトレイへも左側にしか移動できず、かつ右クリックしても、何のメニューも表示されません。ちなみにOSはWindows 7 Ultimateですが、何か対処策はございますでしょうか?
> デスクトップから、タスクトレイへも左側にしか移動できず、かつ右クリックしても、何のメニューも表示されません。ちなみにOSはWindows 7 Ultimateですが、何か対処策はございますでしょうか?
Windows7はタスクバーが大分変わりましたので、タスクトレイ上にあるべきアイコンが自動的に隠されているものと思われます。
こちらを参考に発売日ナビを「アイコンと通知を表示」に切り替えていただけますでしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/17/news028.html
これでアイコンから操作が可能になると思います。
今後、Windows7向けに新たな操作方法も検討させていただきます。
あと非常に申し訳ないですが、毎回新規作成ではなく返信の形で書き込んでいただくと助かります。
> > デスクトップから、タスクトレイへも左側にしか移動できず、かつ右クリックしても、何のメニューも表示されません。ちなみにOSはWindows 7 Ultimateですが、何か対処策はございますでしょうか?
>
> Windows7はタスクバーが大分変わりましたので、タスクトレイ上にあるべきアイコンが自動的に隠されているものと思われます。
>
> こちらを参考に発売日ナビを「アイコンと通知を表示」に切り替えていただけますでしょうか?
> <a href="http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/17/news028.html" target="_blank" rel="nofollow">http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/17/news028.html</a>
> これでアイコンから操作が可能になると思います。
> 今後、Windows7向けに新たな操作方法も検討させていただきます。
>
> あと非常に申し訳ないですが、毎回新規作成ではなく返信の形で書き込んでいただくと助かります。
ご丁寧なるアドバイス有難うございました。仰せの通り行いました処、使用可能となりました。重ね重ね有難うございました。
早速のご返事有難うございます。あくまでアイコンはデスクトップ上に作成されたものです。今回が初めてのインストールでしたので、それ以前のバージョンでの経験はございません。
> 早速のご返事有難うございます。あくまでアイコンはデスクトップ上に作成されたものです。今回が初めてのインストールでしたので、それ以前のバージョンでの経験はございません。
申し訳ありません。
発売日ナビが常駐している場合は、デスクトップアイコンをクリックくしても反応しない様になっています。
今後のバージョンで対応させていただきます。
※ ただし、タスクトレイアイコンをシングル・左クリックするよりは反応が悪くなるので、出来ればタスクトレイで操作していただける方がよろしいかと思います。
大変良く出来たソフトであると思います。
ただ、インストール直後にはすぐに展開された管理画面が、デスクトップのアイコンをクリックしても全く起動しません。β版であるがゆえのことなんでしょうか?仔細ご教示頂ければ幸いです。
> 大変良く出来たソフトであると思います。
> ただ、インストール直後にはすぐに展開された管理画面が、デスクトップのアイコンをクリックしても全く起動しません。β版であるがゆえのことなんでしょうか?仔細ご教示頂ければ幸いです。
ご利用ありがとうございます。
クリックされているのは、タスクトレイ(通知領域)のアイコンの事でしょうか?
こちらを御覧下さい↓
http://softyasu.net/BuyznaviHelp/tasktray.html
右クリック、左クリックも反応がありませんでしょうか?
それと、これ以前のバージョン(0.922等)では問題なく反応がありましたでしょうか?
【ソフト名】 発売日ナビ
【問題点】
AMAZONチェック:スクリプト実行エラー
エラー内容「ERROR! connect待ち time over! 5000(ms) line(91) amazonGet()関数。」
のエラーが起動するたびに出るのですが、どうしたらよいのでしょうか?
【バージョン】Ver0.922
【使用OS】
Windows XP(SP2)
【同時利用ソフト】特になし
使用ソフト:発売日ナビ
バージョン:0.922
OS :Windows Vista Home Premium SP2
発売日ナビを使用している中で、ふと疑問が出てきましたので質問させていただきます。
メイン画面の"状態"を選択できるボックスについてなのですが、選択肢の中に"保留"が見当たらないのですが、これは仕様でしょうか?
以下リンクの画像(加工済)内の赤枠内のことです。
http://cid-609b79742c249e94.skydrive.live.com/self.aspx/Picture/buyznavi^_error/buyznavi.jpg
リンクが途切れてしまうようで申し訳ありません。
閲覧出来なかったら、更に申し訳ありません・・。
> 発売日ナビを使用している中で、ふと疑問が出てきましたので質問させていただきます。
> メイン画面の"状態"を選択できるボックスについてなのですが、選択肢の中に"保留"が見当たらないのですが、これは仕様でしょうか?
報告、ありがとうございます。
これは・・・、私の入れ忘れですね。
次のバージョンで「保留」も選択候補の中に入る様にします。
> > 発売日ナビを使用している中で、ふと疑問が出てきましたので質問させていただきます。
> > メイン画面の"状態"を選択できるボックスについてなのですが、選択肢の中に"保留"が見当たらないのですが、これは仕様でしょうか?
>
> 報告、ありがとうございます。
> これは・・・、私の入れ忘れですね。
> 次のバージョンで「保留」も選択候補の中に入る様にします。
>
保留状態の商品選択が正常に機能することを確認しました。
不具合でもない、ただの要望でしたが、迅速な対応、ありがとうございました。
「発売日ナビ」を知り、早速昨日より使用しております。
下記問題点以外は、大変素晴らしい出来栄えで重宝しております。
ソフト名:発売日ナビ Ver0.922
OS:Windows XP(SP2)
スペック
CPU:AMD Athlon 1.05GHz
RAM:768MB RAM
[問題点]
・発売日の一覧上で右クリックしてもメニューが
現われません。
・キーワードの一覧上で右クリック時も
メニューが表示されるまでに時間がかかり
表示されても、すぐに消えて操作ができません。
[同時利用ソフト]
ウィルスセキュリティZERO
よろしくお願いいたします。
以上
ご利用ありがとうございます。
早急に対処を考えたいと思います。
ただ初めて聞く症状なので、いくつか質問させてください。
メニューがうまく開かないとの事ですが、
1.発売日ナビのメニューの中で上手く開くメニューはありますでしょうか?(例えばタスクトレイメニューなど)
2.発売日ナビ以外のソフトでメニューが上手く開かないソフトはありますでしょうか?
3.ウィルス対策ソフトから警告は何か出ていますか?
よろしくお願いします。
早々のご回答有難うございます。
> メニューがうまく開かないとの事ですが、
> 1.発売日ナビのメニューの中で上手く開くメニューはありますでしょうか?(例えばタスクトレイメニューなど)
タスクトレイメニューは正常に動作します。
> 2.発売日ナビ以外のソフトでメニューが上手く開かないソフトはありますでしょうか?
ありません。
> 3.ウィルス対策ソフトから警告は何か出ていますか?
出ておりません。
再度、右クリックで表示されるメニュー操作を行った結果を報告します。
発売日一覧・キーワード一覧とも
1.マウスで右クリック
・カーソルが砂時計にならない(矢印のまま)
2.タイトルバーをマウスで左クリック
・カーソルが砂時計に変わる
・2分以上画面は固まる。
3.各画面での右クリックメニューが一瞬表示される。
・メニューに対し処理は不可
各ボタン(発売日/作者キーワード/お知らせ 等)・発売日一覧上での左クリックは正常に動作してます。
よろしくお願いいたします。
以上
調べておりますが、今のところ当方での再現性がまったくありません。
お待たせしますが、もう少し調べさせてください。よろしくお願いします。
> 調べておりますが、今のところ当方での再現性がまったくありません。
> お待たせしますが、もう少し調べさせてください。よろしくお願いします。
あと上記問題に起因するのかもしれませんが、
画面の最大化ボタン押下時、ディスプレイの左上端に
移動するだけでディスプレイサイズ(1680x1050)の最大表示になりません。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
以上
情報ありがとうございます。
引き続き調査しておりますが原因がわかっておりません。
当方の所持のXPsp3では、まったく再現性がないためXPsp2での再現を試みるつもりです。
ただ、仮想OSとして動かすのでまったく同じでは無いかもしれません。環境設定に時間がかかるので今しばらくお待ちください。
> あと上記問題に起因するのかもしれませんが、
> 画面の最大化ボタン押下時、ディスプレイの左上端に
> 移動するだけでディスプレイサイズ(1680x1050)の最大表示になりません。
すいません。
それは仕様です。現在のところフル画面サイズには変更できないようにガードされています。
ご迷惑おかけしております。
こちらでも色々試してます。
ひとつわかったことは、セーフモードで起動した場合、正常に動作しました。
しかしその後、通常での起動後、セーフモード同様のプロセスのみで試みたのですが、だめです。
今の状態でも結構重宝しております。
メニューが使用できれば、いうことなしです。
よろしくお願いいたします。
以上
> こちらでも色々試してます。
> ひとつわかったことは、セーフモードで起動した場合、正常に動作しました。
> しかしその後、通常での起動後、セーフモード同様のプロセスのみで試みたのですが、だめです。
ありがとうございます。まれに正常に動作すると言うことですね。
うーむ。困りました。
こちらの状況ですが、XPsp2にウィルスセキュリティZEROの体験版をインストールして動かしてみましたが状況は再現されません。メニューも問題なく表示されています。
もう一度プログラムのあたりを見直してみます。
少しメモリ系の調査をお願いできますか。
タスクマネージャを起動して、パフォーマンス・タブにあるコミットチャージの合計値と物理メモリの合計値を教えてください。それとプロセス・タブでのbuyzNavi.exeのメモリ使用量を教えてください。よろしくお願いします。
※ タスクマネージャは、タスクバーを右クリックすると出るメニューから起動出来ます。
> 少しメモリ系の調査をお願いできますか。
お世話になっております。
調査結果
(プログラム起動時)
コミットチャージ合計値 623864(KB)
物理メモリ合計値 785840(KB)
メモリ使用量 24560K
(右クリック後、タイトルバーを左クリック)
メモリ使用量 27412K
CPU 71%
ご迷惑お掛けしておりますが、よろしくお願いいたします。
以上
メモリ調査ありがとうございます。
> コミットチャージ合計値 623864(KB)
> 物理メモリ合計値 785840(KB)
かなりギリギリですね。
メニュー等の動作が遅いのは、メモリが足らないタメかもしれません。
※ メニュー操作が出来ないのは別の問題ですが。
発売日のリストの右クリックだけメニュー処理を変えてみました。お試しいただけますか?
※ キーワードとか他の部分のメニューは変えていません。
http://softyasu.net/dlcounter/?id=Buyznavi0923
これでうまく表示されるなら全面採用します。
色々とご尽力して頂き有難うございます。
> 発売日のリストの右クリックだけメニュー処理を変え>てみました。お試しいただけますか?
遅くなって申し訳ございません。
結果をお伝えいたします。
メニューは表示され、操作可能になりました。
但し、表示されるまでに平均3分程かかります。
今、メモリーを増設して試してみようとしております。
少し、メモリー調達まで時間がかかりそうなので、結果
は少し先になりそうです。
ご迷惑お掛けしておりますが、よろしくお願いいたします。
以上
> メニューは表示され、操作可能になりました。
> 但し、表示されるまでに平均3分程かかります。
ありがとうございます。
効果がありそうなので全面採用してみます。
本日中にUPしますのでお待ちください。
> 今、メモリーを増設して試してみようとしております。
> 少し、メモリー調達まで時間がかかりそうなので、結果
> は少し先になりそうです。
もうメモリは注文されましたでしょうか?
注文される前に、一度お試しいただきたい事があります。
発売日ナビ以外の常駐ソフトを終了して、動作が軽くなるかお試しいただけませんでしょうか?
コミットチャージ合計値 が500000(KB)
程度まで下がった状態で動作を確認してもらえるとメモリが原因なのかもう少し具体的に確認出来ますので。
メモリでは無くCPUパワーの関係の可能性があるのでは?と疑っています。
CPU方面の問題であれば、対策方法も検討中ですが早急には対策が難しい状況です。
色々後手後手で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
全面的にメニューの出し方を変えたバージョンです。
http://softyasu.net/dlcounter/?id=Buyznavi0924
お試しください。
※ CPUの負荷を少し減らすための工夫も少ししてみましたが効果が無いかもしれません。
このバージョンでメニューの出るまでの時間をまた教えてください。2回続けてメニューを出しても同じ時間がかかりますでしょうか?
よろしくお願いします。
ご迷惑おかけしております。
> 全面的にメニューの出し方を変えたバージョンです。
> ※ CPUの負荷を少し減らすための工夫も少ししてみましたが効果が無いかもしれません。
> このバージョンでメニューの出るまでの時間をまた教えてください。2回続けてメニューを出しても同じ時間がかかりますでしょうか?
> よろしくお願いします。
上記での結果を報告します。
メモリーを増設し、コミットチャージをできる限り減らしました。
メモリー合計 1047984KB
コミットチャージ 181904KB
右クリック時 CPU使用率 100%
メニュー表示まで 2分30秒
2回続けてメニューを出した場合も、
上記と同様です。
左クリック、メニューからの操作、ボタン操作は
即反応するのですが?
よろしくお願いいたします。
以上
メモリまで増やして頂いてありがとうございます。
ご迷惑をお掛けしております。
> メモリー合計 1047984KB
> コミットチャージ 181904KB
> 右クリック時 CPU使用率 100%
> メニュー表示まで 2分30秒
> 2回続けてメニューを出した場合も、
> 上記と同様です。
> 左クリック、メニューからの操作、ボタン操作は
> 即反応するのですが?
> よろしくお願いいたします。
> 以上
そうですか、遅いままなんですね。
予想が外れてします、ほんと申し訳ないです。
申し訳ないのですが、もう少し試して頂いて良いですか?
1.[出力・印刷]ボタンの左クリックの反応は遅いでしょうか?
2.お知らせの右クリックメニューの反応速度は、発売日リストの右クリックメニューと同じぐらいの時間ですか?
よろしくお願いします。
>右クリック時 CPU使用率 100%
このCPU使用率のUPが何を意味するのか今のところ調べが付いておりません。引き続き調査させていただきます。
今しばらくお付き合い下さい。
本当に有難うございます。
下記の結果を報告します。
> 1.[出力・印刷]ボタンの左クリックの反応は遅いでしょうか?
遅くありません。約1、2秒ぐらいで表示されます。
> 2.お知らせの右クリックメニューの反応速度は、発売日リストの右クリックメニューと同じぐらいの時間ですか?
約9秒ぐらいです。
>
> 今しばらくお付き合い下さい。
現時点でも、本当に重宝しておりますのであまり気になさらず。よろしくお願いいたします。
以上
お待たせしました。
メニュー周りの改善を行ったつもりの「発売日ナビ」が出来ました。
http://softyasu.net/dlcounter/?id=Buyznavi0935
よろしかったらお試し下さい。
CPU使用率やら色々操作性にかかわる改善をしています。
【ソフト名】 XP風終了メニュー 【問題点】できるだけ細かくお願いします。 スリープできません。 WindowsXPの終了オプションからは問題なくスリープします。 【バージョン】インストールのファイル名か、バージョン情報の番号をお書きください。 Ver0.500 【使用OS】 Windows XP(SP2) 【同時利用ソフト】「XP風終了メニュー」を利用している方のみお書きください。 スタートアップで起動しているソフト名などをできるだけお願いします。他のソフトの影響を受けている可能性があります。 ・なんたらソフト |
開発者様へ
初めまして、台湾からのshidankoと申します。
発売日ナビを使わせて頂いています。
日本の大手本屋は台湾に支店を作り、新刊予約もできます。それで毎月の新刊をチェックして買っています。
やはりチェックする作業は大変で、何かいいソフトがないか探していました。
そこから発売日ナビを発見しましたわけです。
大変素晴らしいソフトだと感心しています。
特に毎月新刊をチェックすることが楽になって心から感謝しています。
こんないいソフトを台湾にいる日本小説の愛読者に紹介したいんです。
しかし、自分のパソコンは日本語版XPが入っていて問題がありませんが、中国語版のXPには使えません。
それはちょっと残念です。できればUnicodeに対応してほしいです。
これはただの希望で、要望ではありませんので、気が向いた時でいいです。
それでは。