「発売日ナビ」の取り扱い説明書 トップページ (発売日ナビVer2.109以降対応) |
![]() |
− ブラウザのIE固定化
− 申し訳ありません。 アフィリエイトのライセンス上の問題のため、利用ブラウザをIEに固定させていただきました。 ご不便をお掛けするかもしれませんが、よろしくお願いします。 − 一括購入機能とクラウド同期機能の削除 − 一括購入機能が利用できなくなりました。申し訳ありません。 発売日ナビ クラウドも閉鎖したためクラウド同期も利用できません。 ご了承ください。 |
− 新システムの概要
− 2011年版 Amazonの規約が変更され「発売日ナビ」のキーワードの単位ごとに100件(内部では10ページ)までしか検索できないと言う新規約が2011年10月26日から適用されました。 このためキーワードに関連したものを従来のままでは全部取得することが出来なくなってしまいましたが、この新規約に対応するため発売日ナビでは内部的に様々な変更を行いました。 出来るだけ利用する方に不便がないように調整しましたが、残念ながらどうしても対応できない部分が残ってしまいました。 【出来なかったこと】 本以外で100件を超える情報がある場合に古い日付の情報がどうやっても検索出来ません。 【出来たこと】 本に分類されるものに付いては内部的な工夫で100件を超えるキーワードでも検索できるようになっています。 その100件を超えたことを知る方法ですが2つの方法があります。 1.「試しにamazonで検索」で100件を超えると上部に検索結果に上限を超えた事が表示されます。
2.「お知らせ」に検索結果が100件を超えると"OVER"と言うお知らせがキーワード毎に1回報告されます。
「古い情報がほしくない!」という場合は、この警告は無視しても問題ありませんので安心してください。 ※ 便利な機能として「お知らせ」でこのメッセージ1つだけを選択して右クリックで「このお知らせに対応する商品情報を表示する」を選択すると該当のキーワードにジャンプしますので「キーワードを編集」を選べばキーワードを変更する事が出来ます。 |
− 新システムの概要
− 一定時間あたりのデータ取得量に制限があります。 新作・新着に関しては、新しい「発売日ナビ」は私のサーバーの情報chのデータを利用します。 それ以外のデータに関しては従来通り取得しますが、一時間あたりの取得回数を自動的に制限させていただきますので、場合によっては取得・更新に遅延が出るかも知れません。ご了承ください。 快適性や利便性に付いては今後も改善していきますので、よろしくお願いします。 |
動作の不具合や要望等はホームページにてサポートを行っています。
サポート掲示板を開きます
※記入例です。
#-------------------
【ソフト名】
発売日ナビ
【問題点】できるだけ細かくお願いします。
起動できません。
【バージョン】インストールのファイル名か、バージョン情報の番号をお書きください。
発売日ナビ
Version 0.500
【使用OS】
Windows XP(SP2)
#--------------------
Copyright: Flex carries the copyright used for BSD software, slightly modified because it originated at the Lawrence Berkeley (not Livermore!) Laboratory, which operates under a contract with the Department of Energy: Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California. All rights reserved. This code is derived from software contributed to Berkeley by Vern Paxson. The United States Government has rights in this work pursuant to contract no. DE-AC03-76SF00098 between the United States Department of Energy and the University of California. Redistribution and use in source and binary forms are permitted provided that: (1) source distributions retain this entire copyright notice and comment, and (2) distributions including binaries display the following acknowledgement: ``This product includes software developed by the University of California, Berkeley and its contributors'' in the documentation or other materials provided with the distribution and in all advertising materials mentioning features or use of this software. Neither the name of the University nor the names of its contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission. THIS SOFTWARE IS PROVIDED ``AS IS'' AND WITHOUT ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, WITHOUT LIMITATION, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. This basically says "do whatever you please with this software except remove this notice or take advantage of the University's (or the flex authors') name". Note that the "flex.skl" scanner skeleton carries no copyright notice. You are free to do whatever you please with scanners generated using flex; for them, you are not even bound by the above copyright. |