[更新履歴]2008/11/02 掲示板をフリーCGIのものに変更しました。
RSS機能付ですので、RSSリーダー等で更新がチェックできます。
お勧めのRSS更新チェッカー →
cococ。掲示板の返事待ちの場合にご利用ください。
従来の掲示板はプライベートモードで保存してあります。→ご覧になりたい場合は、パスワード"softyasu"と入力してください。
新設した掲示板ですのでトラブル等ありましたら、

まで連絡いただけると助かります。
[サポート掲示板の利用の仕方]動作の不具合や要望等を連絡いただければ、可能な範囲で対処させていただきます。
不具合の連絡時には使用環境と状況を詳しく記載いただけると解析の手助けになります(場合により更に詳しい利用状況をお聞きする場合があります)。
まず質問の前に
よくある質問に目を通して頂きたいのと同じ質問が既に無いか投稿検索をお願いします。
何時も便利に使用させて頂いてます。>発売日ナビ
新機能の希望です。
amazonをDBの基本にしている関係上、Webが発達するより相当前に出版された本や
分野が深すぎる学術書や成年指定のコミック等で、実際に出版されて手元に本があるのに、
キーワードを入力しても、そもそもamazonのDBに無いのと、これから先、登録される
可能性が無いと思われる為に、蔵書として管理できない本が幾つかあります。
新刊のキャッチの他に蔵書管理として便利に使っていますが、この「何時までも自分の
DBに出来ない本」については、蔵書管理の電子化の障害になっています。
解決方法として発売日・タイトル・キーワード(著者など)を自分で手入力が出来る
機能の付加を希望します。
裏技的に入力できる方法の御教授をお願いする事も考えましたがDBを壊す可能性が高く、
本来の「誰にでも簡単に、かつ安全に」の原則が崩れると思いますので、機能として
付加頂ければ幸いです。
宜しくご検討お願い致します。
追伸
質問番号515「XPでバグ修正後に発生しました。」
・・・を、他の方が同様トラブル解決の検索に使えるように
「【発売日ナビ】何らかのトラブルでアンインストール&再インストールしても不具合が治らない場合」
・・・と改めました。掲示板運営上、問題有りましたら戻して頂いて構いません。