![]() |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板とご利用案内 |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板 |
ご利用ありがとうございます。
共有はデータベースが破損しますの残念ながら無理でした(テスト中に間違って共有してデータベースが破損した経験があります)。
キーワードなどすべての情報はデータベース中に入っていて、テキスト(CSV)でファイル出力も可能です。
あるいは、起動時のバックアップは自動的に行う機能があります。
機能設定→バックアップのタブで設定。
ボタンを押せば任意のタイミングのバックアップや復元(移行)も可能です。
あとキーワードを追加した場合は、追加した瞬間に自動的にkeyword_backup [日付].csvと言う全キーワードを格納したファイルがバックアップフォルダに作られます。
これらの機能で、お役に立てれば良いのですが。
以下の環境で使わせてもらっていますが、ボタン角のR半径が全く反映されません。
・Microsoft Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 3
・ボタン工房 Version 1.300(ベクターよりダウンロードしてインストーラーでインストールした。)
初期の丸みのまま変更しても変わりません。
旧バージョンの 1.155(ホームページよりダウンロード)では丸みが反映されたのでこちらを使おうかと思いますが報告しておきます。
ご利用ありがとうございます。
途中のバージョンから丸系ボタンがデフォルトになっていますので、丸系のボタン以外のスタイルに変更してみて頂けますか?
#-------------------
【ソフト名】
発売日ナビ
【問題点】
ウィンドウ下部に、選択した商品の詳細が全く表示されません。データの初期化や再インストールなども行ってみましたが改善しません。なお、発売日ナビの起動直後にウィンドウ下部(商品の情報が出る所)に「※ 上のリストから左クリックで選ぶと、ここに詳細な情報が表示されます。 」と表示されていません(これが問題でしょうか?)。
【バージョン】発売日ナビ Version 1.610
【使用OS】
Windows 7 (64Bit)
#--------------------
Hiroさん、初めまして。
管理人のソフト屋 巣です。
ご確認いただきたいのは、真下にある要さんと同じ問題がないかと言うことです。特に最後の方のテンポラリファイルの問題があると表示されません。
要さんに対する267番の返答ですので、ご確認をお願いします。
テンポラリフォルダーですが、267番にあった診断ツールで確認しました。テンポラリフォルダーには、temFCD8.tmpのようなファイルが複数あり、試しに、temFCD8.htmとリネームしてブラウザーで開くと商品の詳細が表示されます。その他、確認すべき点はありますでしょうか?。
> テンポラリフォルダーですが、267番にあった診断ツールで確認しました。テンポラリフォルダーには、temFCD8.tmpのようなファイルが複数あり、試しに、temFCD8.htmとリネームしてブラウザーで開くと商品の詳細が表示されます。その他、確認すべき点はありますでしょうか?。
ファイルは出来ているとみたいですね。
下記の条件は問題なしでしょうか?
「Windows 7 のTEMP、及びTMP フォルダをC ドライブ以外に移動する方法 PCプチ技能向上委員会?」
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-334.html
これも問題なしなら、TEMPフォルダのフォルダ名を教えてください。
※ ユーザー名と伏せたい場合には、伏せてお願いします。
すいません、一点、見落としていました。
環境変数の設定をd:\TempからD:\Tempにしたところ、表示できるようになりました。お騒がせいたしました。
ウィンドウ下部に、選択した商品の詳細が
全く表示されません。
何か環境等の設定(通常使うブラウザなど)が必要なのでしょうか?
ご利用ありがとうございます。
それは初めて伺う症状です。
お使いのPCのWindowsのバージョンやIEでAmazonのページなどがちゃんと表示されるか教えてください。
あと確認したいのは、
・英語版Windowsではありませんよね?
・一覧に並んでいる商品をどの様に選択されしたか?左クリックですか?
・Cドライブの空き容量はどのぐらい残っていますか?
・発売日ナビのバージョンを教えてください。
・発売日ナビのご利用は始めてですか?
などにお答えいただけますか?
ご面倒ですがよろしくお願いします。
返信ありがとうございます。
使ってるOSはWin7 64bit版(日本語版)です。
IEでAmazonのページはちゃんと表示されますが、普段使ってるブラウザはOpera(Ver.11.01)です。(Amazonの表示は問題ありません)
発売日ナビは最新(1.610)です。
Cドライブの空きは59Gほど、ただし、発売日ナビはDドライブにインストールしてあります。Dの空きは
195GBあります。
商品の選択は、発売日リストの画面で、項目を左クリックしました。
発売日ナビは、今回初めてインストールしました。
よろしくお願いします。
ご協力ありがとうございます。
別ドライブと言うのがなにか関係あるかも知れません。
詳しく調べまして回答させていただきます。
もし、よろしければDドライブの格納フォルダの詳しい情報を教えて頂きたいです(深いフォルダ階層なら全てのフォルダ情報を頂けませんでしょうか?)
それと、発売ナビのフォルダに現在格納されているファイルの名前も分かるようなら教えて頂けると助かります。なにか欠損等があるか調べたいと思います。
発売日ナビのフォルダは、
D:\Application\buyzNavi\
です。
内容は、
data
DB
help
buyzNavi.exe
buyzNavi_setting.ini
DemoteProcess.exe
GdiPlus.dll
html_list.txt
INSTALL.DAT
となってます。
情報ありがとうございます。
ほぼ同様の環境で試してみましたが再現しませんでした。
考えられる最大限の調査をしたいと思いますので、お手間を取らせますが次の点をご確認下さい。
・一時ファイル(不要ファイル)をクリーンにするフリーソフトは使われていませんか?使われる場合はどの様なタイミングで使われていますか?
・発売日ナビの起動直後にウィンドウ下部(商品の情報が出る所)に「※ 上のリストから左クリックで選ぶと、ここに詳細な情報が表示されます。 」と表示されていますか?
・発売日ナビが作る一時ファイルが何らかの原因で破損・破壊されている可能性があるので実際に確認をお願いします。
Win7の場合は次の場所にあります。
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Temp
ファイル名は
tem[自動].tmp
で自動の部分は英数字が入ります。
[参考]
temC6A7.tmp
temC6A8.tmp
temC6A9.tmp
temC6A9.tmp.png
temC6AA.tmp
temC6AA.tmp.png
temC6AB.tmp
temC6AB.tmp.png
temC6BC.tmp
temC6BC.tmp.png
temA534.tmp
同時に幾つかファイルを作るので起動の日付でファイルが幾つかあるはずですので確認をお願いします。
検索フィルターに"tem*.tmp 更新日時:2011/02/24"と入力してください。
以上、よろしくお願いします。
返事遅れましてすいません
○一時ファイルを消すソフトは使っていません。
○発売日ナビのウィンドウ下部の白いところには何も表示されていません。
○TempフォルダはD:\Tempに移動させてあります。
"tem*.tp 更新日時:2011/02/24"で検索したところ、
tem1C47.tmp 5.50KB
tem1C48.tmp 6.59KB
tem18A9.tmp 0バイト
tem18AA.tmp 0バイト
tem18AB.tmp 0バイト
tem18AC.tem 0バイト
の6つがありました。
> tem1C47.tmp 5.50KB
> tem1C48.tmp 6.59KB
> tem18A9.tmp 0バイト
> tem18AA.tmp 0バイト
> tem18AB.tmp 0バイト
> tem18AC.tem 0バイト
> の6つがありました。
確認ありがとうございます。
私も一時的にD:\TEMPに移して見ましたが問題なく動いてしまいました。Dドライブの一時ファイル置き場に何か問題があるのかも知れません。
ご面倒ですが、次の確認をお願いしてよろしいですか。
●次のような手順でフォルダを変更されましたか?
「Windows 7 のTEMP、及びTMP フォルダをC ドライブ以外に移動する方法 PCプチ技能向上委員会?」
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-334.html
●診断ツールを作りました。
http://softyasu.net/dlcounter/?id=TempTest
これをダウンロードして一時ファイル作成の診断をお願いしてよろしいでしょうか?
解凍するとexeファイルが出てくるので実行してください。
正常であれば、次のように表示されます。
私の環境の例です。
=======================================================
一時(テンポラリ)ファイルの書き込み診断ツール
=======================================================
テンポラリpath : C:\Users\softyasu\AppData\Local\Temp\
テンポラリファイル名 : C:\Users\softyasu\AppData\Local\Temp
書込結果 : テンポラリファイル書き込みテスト
-------------------------------------------------------
診断結果 : 一時ファイルの動作に異常ありません。
-------------------------------------------------------
確認しました。
テンポラリフォルダの変更は、ユーザー環境変数のみで行っていましたので、参考サイトの方法で設定し直し、その上で、環境変数名が全部小文字で指定されていたのを、実際のフォルダと同じ文字に直してみたところ、表示されるようなりました。
TEMP=d:\temp → TEMP=D:\Temp
TMP=d:\temp → TMP= D:\Temp
と修正しましたらなおったようです。
ご面倒おかけしました。
ありがとうございます。
パターンを掴もうとしていた為、ご報告が遅れました。
「発売日リスト」画面や「選択されたキーワードに関係する発売日の一覧」画面の「キーワードや機種名など」という項目に本来設定したキーワード以外の物(バージョン番号?)が表示されています。(例:「○○○/1.610」)
検索には影響は出ていないようなのでDBに登録される時に入っているか、表示上のみかと思われます。
出現パターンは「作者・キーワード管理」画面で「タイプ(X)」にキーワード系(「キーワード」、「否定キーワード」等)があり空白の項目がある場合に発生しやすいようです。
見た目上の問題で実害はないのですが、一応ご報告いたしました。
発売日ナビのバージョンは1.610
使用OSはWindows XP (SP3)
> パターンを掴もうとしていた為、ご報告が遅れました。
>
> 「発売日リスト」画面や「選択されたキーワードに関係する発売日の一覧」画面の「キーワードや機種名など」という項目に本来設定したキーワード以外の物(バージョン番号?)が表示されています。(例:「○○○/1.610」)
> 検索には影響は出ていないようなのでDBに登録される時に入っているか、表示上のみかと思われます。
> 出現パターンは「作者・キーワード管理」画面で「タイプ(X)」にキーワード系(「キーワード」、「否定キーワード」等)があり空白の項目がある場合に発生しやすいようです。
> 見た目上の問題で実害はないのですが、一応ご報告いたしました。
>
> 発売日ナビのバージョンは1.610
> 使用OSはWindows XP (SP3)
詳細な報告ありがとうございます。
次バージョンで対応させていただきます。
キーワードの登録がCSVで出来るように、購入状態をISBNのファイルを読み込んで変更できるようにしてもらえないでしょうか。
DISCOVER Your Favorite!や私本管理Plusから購入済みのISBNの一覧をファイルにして購入状態を変更したいです。
1.61を使用しています。
データを含むドライブが、RAIDで構成されているのですが、待機時(本ソフトが起動していてシステムとレイに格納されている状態)に結構アクセスが継続して行われています(ProcessMonitor等のソフトでアクセスログを確認しました)。
本ソフトを終了すると、パタっとアクセス音が停止します。
DBへのアクセス、またその間隔などを静音になるように調整できないでしょうか。
今後のご活躍を期待します。
PC起動時他の処理も有り
ナビの自動立ち上げを止め
使用したい時のみ動作させたいです。
常駐の解除はウインドウズの設定をいじらないと
できないのでしょうか?
> PC起動時他の処理も有り
> ナビの自動立ち上げを止め
> 使用したい時のみ動作させたいです。
> 常駐の解除はウインドウズの設定をいじらないと
> できないのでしょうか?
ご利用ありがとうございます。
発売日ナビの情報取得の性格上、常時起動していないと最新の情報を得ることが出来ません。取得から24時間経過した情報はAmazonの規約上表示に制限がかかるためです。
もし、必要なときだけ起動するとすると起動して数時間後にしか最新情報にならないと思いますが、それらの機能を使わずに検索だけ使いたいと言うことでしょうか?
ご利用の形態に合わせた使い方は提案できると思いますので、どの様に使いたいかを教えて頂けると助かります。
必要でしたら、発売日ナビを修正いたします。
【追記】
今現在の発売日ナビは、スタートアップ起動を45秒遅延して起動しています。この時間を増やすとかの対応は比較的容易です。
重大なエラー
エラー内容「DBの操作エラー file=.\DbMng.cpp func=CDbMng::SetRelationSeqkey line=10464 msg=」
エラー内容は、サポート掲示板への投稿時にコピペをお願いします。エラー内容中にデータベースのファイルの位置表示などユーザー名が出ている可能性がありますので必要に応じて改変をお願いします。
「終了」を押すと終了します。
このメッセージウインドウの「終了」を押すとメッセージウインドウと発売日ナビが終了。
再度手動で起動した所問題なく起動し情報取得も動いているようです。
発売日ナビのバージョンは1.610
使用OSはWindows XP (SP3)
以上、ご報告します。
レポートありがとうございます。
最近データベースエラー(自動回復)が多くなってきていますので、何が原因か調べてみます。
1つ機能追加した事でデーてベースの不要データの掃除の機能が悪いことをしている可能性がありますので、調べてみます。
そのまま、様子を見ていただきます様にお願いします。
発売日ナビを愛用させて頂いております。
2点,要望があり,投稿させて頂きます。
1.発売日画面での色のカスタマイズ
現在は,背景色に寒色系が多く,視認性があまりよくありません。「状態ボタン」も含め,色のカスタマイズができるとありがたいです。
2.発売日画面での列の位置のカスタマイズ
「状態ボタン」をもっと左側に配置して,予約したのかどうかの視認性を上げたいため,列の位置を任意に入れ替えできるようになるとありがたいです。
ぜひ,ご検討下さい。
ご利用ありがとうございます。
どちらの要望も実現出来そうですので、検討させていただきます。
状態ボタンに関しては私の開発した「ボタン工房」で当方のボタン・データを配布してそれをベースにオリジナルカラーのボタンをご用意いただく事になる予定です。
同様に、種類ボタンも変更可能になると思いますので、お望みのカラーセットを実現できる思います。
【ソフト名】 XP風終了メニュー 【問題点】できるだけ細かくお願いします。 スリープできません。 WindowsXPの終了オプションからは問題なくスリープします。 【バージョン】インストールのファイル名か、バージョン情報の番号をお書きください。 Ver0.500 【使用OS】 Windows XP(SP2) 【同時利用ソフト】「XP風終了メニュー」を利用している方のみお書きください。 スタートアップで起動しているソフト名などをできるだけお願いします。他のソフトの影響を受けている可能性があります。 ・なんたらソフト |
発売日ナビを愛用させて頂いております。
利用している中で下記のように利用できたらなと思い、何か手段がないかどうか教えていただけないでしょうか。
〜利用したい方法〜
オンラインストレージ(Dropbox等)を利用して
複数のPCでキーワードや検索結果等を共有利用したい
〜対応方法?〜
キーワードや検索結果等のデータは全てDBに
記録されるのかなと思っているのですが、
このDBファイル?を共有ディレクトリに配置して
利用するといったことは可能でしょうか?
⇒ 一定時間DBバックアップ、自動リストア等
⇒ DBファイル?自体を任意ディレクトリへ保存等
上記のようにDBの別ディレクトリ配置ではなくても
設定したキーワードの共有でもいいのかなと思っておりまして
(それぞれのPCで検索しなおせばいいかなと思ってます)、キーワードについて
時間単位でといった条件で自動で出力するような
手法は何かないでしょうか。
(手動で出力はできるのですが忘れてしまいがちで><)
コマンド等がもしあるのでしたら
自分でバッチを作るのもありかなとも思うので
もしコマンドがあるのであれば。。。
長文申し訳ありません。
よろしくお願いします。