「ソフト屋 巣」の開発したソフトウェアの配布や情報提供、サポートなどを行っています。
先頭ページに移動します
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板とご利用案内

[更新履歴]
2008/11/02 掲示板をフリーCGIのものに変更しました。RSS機能付ですので、RSSリーダー等で更新がチェックできます。
お勧めのRSS更新チェッカー → cococ。掲示板の返事待ちの場合にご利用ください。
従来の掲示板はプライベートモードで保存してあります。→ご覧になりたい場合は、パスワード"softyasu"と入力してください。
新設した掲示板ですのでトラブル等ありましたら、メール宛先まで連絡いただけると助かります。


[サポート掲示板の利用の仕方]
動作の不具合や要望等を連絡いただければ、可能な範囲で対処させていただきます。
不具合の連絡時には使用環境と状況を詳しく記載いただけると解析の手助けになります(場合により更に詳しい利用状況をお聞きする場合があります)。
まず質問の前によくある質問に目を通して頂きたいのと同じ質問が既に無いか投稿検索をお願いします。

「ソフト屋 巣」 サポート掲示板

RSS 1.0RSS 2.0Atom
スレッド表示スレッドタイトル表示スレッド別表示投稿順表示新規投稿

511 重大なエラー。対処方法をお教えください。

nm
2013/04/30 (火) 22:44:52

お世話になります。お忙しいところ恐縮ですが対処方法をご教授ください。

【内容】
494 の方とよく似た状態ですが前段があります。
まず今まではXPで使用させていただいておりました。
データのバックアップを取っており、新PC(Win8 64bit)へ移行しようとしました。

インストール自体は問題なく行きました。
バックアップからデータを復元しようとしましたら(1)の最初の重大なが発生しました。
その後、起動時に494の方と同じような(2)のエラーが出ています。

移行の内容
 winXP 2.107 → win8x64 2.109

(1)最初のエラー

<< 発売日ナビ(2.109) << エラー内容 >>
「DBの操作エラー func=mDbActionMng.cpp(CDbActionMng::ActionThreadMain) line=576 msg=中断されました。CDataBase::GetData : DB get Error! table(アクションスケジュール) file is encrypted or is not a database [Back Trace] OS-Ver: 6.2.9200 () 0x300-0x1 => [ 004EA8A0 (?] (0): (function-name not available) ] => [ 0044701D (?] (0): (function-name not available) ] => [ 0044777B (?] (0): (function-name not available) ] => [ 770A446C (?] (0): RtlNtStatusToDosError ] [Back Trace] OS-Ver: 6.2.9200 () 0x300-0x1 => [ 004EA8A0 (?] (0): (function-name not available) ] => [ 0044701D (?] (0): (function-name not available) ] => [ 0044777B (?] (0): (function-name not available) ]」

(2)起動時のエラー

重大なエラー
<< 発売日ナビ(2.109) << エラー内容 >>
「DBの操作エラー func=mDbMng.cpp(CDbMng::OnInitDialog) line=956 msg=データベースをオープンしました file=C:\Users\***\AppData\Local\softyasu\buyzNavi\BuyzNavi.dbCDataBase::AddTable : DB table list Error! file is encrypted or is not a database [Back Trace] OS-Ver: 6.2.9200 () 0x300-0x1 => [ 004EA8A0 (?] (0): (function-name not available) ] => [ 0044701D (?] (0): (function-name not available) ] => [ 0044777B (?] (0): (function-name not available) ] => [ 777836C3 (?] (0): RtlUnicodeStringToAnsiString ] => [ 777832FF (?] (0): RtlUnicodeStringToAnsiString ] => [ 7777FD4B (?] (0): RtlAllocateHeap ] => [ 0059990C (?] (0): onigenc_minimum_property_name_to_ctype ] => [ 7777F489 (?] (0): RtlFreeHeap ] => [ 005A7E88 (?] (0): onigenc_minimum_property_name_to_ctype ] => [ 7779B7F9 (?] (0): RtlReAllocateHeap ] => [ 7779B81E (?] (0): RtlReAllocateHeap ] => [ 7777FD82 (?] (0): RtlAllocateHeap ]」

以上です。よろしくお願いいたします。

512 Re : 重大なエラー。対処方法をお教えください。

ソフト屋 巣(管理人)
2013/04/30 (火) 23:00:36

ご迷惑をお掛けします。
エラー状況を見ますとデータベースが破損しているようす。

危惧しているのは移行に伴ってバージョンアップがされていることですね。これの内部処理が上手くできない可能性があります。

申し訳ないのですが次の手順をお試し頂けますか?
(1)2.109をアンインストールします。
(2)2.107をインストールします。
(3)2.107でデータのバックアップから復元します。
これで異常なく動いたのを確認してください。
(4)2.109を上書きインストールします。
これで、うまく行くと思います。
お手間を掛けますがよろしくお願いします。

513 Re : Re : 重大なエラー。対処方法をお教えください。

nm
2013/05/02 (木) 23:13:52

(1)〜(3)を対応してみたのですが残念ながら変わりませんでした。(下記エラーです)
キーワードのバックアップがありましたので取り込んでとりあえず再度読み込みすることで対応することにしました。ver2.107の状態で停止→起動しても問題なく表示されるところまでは確認しました。ありがとうございました。

重大なエラー
<< 発売日ナビ(2.107) << エラー内容 >>
「DBの操作エラー func=mDbActionMng.cpp(CDbActionMng::ActionThreadMain) line=549 msg=中断されました。CDataBase::GetData : DB get Error! table(アクションスケジュール) file is encrypted or is not a database [Back Trace]」

重大なエラー
<< 発売日ナビ(2.107) << エラー内容 >>
「DBの操作エラー func=mDbMng.cpp(CDbMng::OnInitDialog) line=956 msg=データベースをオープンしました file=C:\Users\***\AppData\Local\softyasu\buyzNavi\BuyzNavi.dbCDataBase::AddTable : DB table list Error! file is encrypted or is not a database [Back Trace]」

514 Re : Re : Re : 重大なエラー。対処方法をお教えください。

ソフト屋 巣(管理人)
2013/05/02 (木) 23:07:38

申し訳有りません。それだとバックアップのデータベースが破損していた可能性がある状況だと思います。
もし、キーワードバックアップからの復元で良ければ、こちらで原因を調べるにも時間も掛かりそうですし、そのままお使い頂ければと思います。
こちらでも怪しい所を探っておきます。

お役に立てず申し訳ありません。

505 重大なエラーが発生しました

2013/04/27 (土) 09:56:08

スタートアップに登録しておりPC自動時にちょくちょく以下のエラーが発生します。

------------------------------------------------
重大なエラー
<< 発売日ナビ(2.109) << エラー内容 >>
「特定できない種類の例外が発生しました。」

エラー内容は、サポート掲示板への投稿時にコピペをお願いします。エラー内容中にデータベースのファイルの位置表示などユーザー名が出ている可能性がありますので必要に応じて改変をお願いします。

「終了」を押すと終了します。

506 Re : 重大なエラーが発生しました

ソフト屋 巣(管理人)
2013/04/27 (土) 10:17:16

ご迷惑をお掛けします。
このエラーは起動時に発生しているので、かなり異常事態と思われます。
次の質問にお答えいただけますか?

1) このエラーは最初からですか? それとも、ある日突然始まりましたか?
1-2) ある日突然始まった場合はパソコンの環境に変更を加えていませんか?、
2) TMP/TEMPをRAMディスクなど特殊な場所に割り当てていませんでしょうか?
3) 発売日ナビをインストールしているのは特殊な場所ですか?
4) このエラーが出る前に、起動タイトルは表示されていますでしょうか?

以上です。よろしくお願いします。

503 タスクバーから消えない

mau
2013/04/26 (金) 20:38:44

発売日ナビには、いつもお世話になっております

この間、マシンが起動しなってしまい
新しいマシンを導入しました。
WindowsもVistaから8になったのですが
常駐させている発売日ナビが画面を閉じても
タスクバーに存在、CTRL-TABなどのプログラム
切替時にも切替候補として表示されてしまいます。

以前は、画面を閉じるとタスクトレイに隠れていて
くれたのですが・・・

Windows 8だからしょうがないんですかね?

504 Re : タスクバーから消えない

ソフト屋 巣(管理人)
2013/04/26 (金) 21:48:33

> 以前は、画面を閉じるとタスクトレイに隠れていて
> くれたのですが・・・
> Windows 8だからしょうがないんですかね?

ご利用ありがとうございます。
Windows8だとうまく隠れてくれない様です。
原因がまだ不明のですので、今後の研究課題とさせてください。申し訳ありません。

508 Re : Re : タスクバーから消えない

ソフト屋 巣(管理人)
2013/04/27 (土) 18:33:53

失礼しました。
原因が分かりました。と言うか忘れていました。

Win7から搭載されたジャンプリストを使っていた場合は、通知領域(タスクトレイ)に格納されません。

設定に通知領域(タスクトレイ)の設定がありますのでチェックを外してくださいい。
□ タスクトレイに収納せずジャンプリストで操作する(Windows7以降用)

これで直ると思います。
これからも、発売日ナビをよろしくお願いします。

510 Re : Re : Re : タスクバーから消えない

mau
2013/04/30 (火) 12:58:32

> Win7から搭載されたジャンプリストを使っていた場合は、通知領域(タスクトレイ)に格納されません。

通知領域の方にはアイコンが出ていたので
この設定は関係無いのかと思っちゃってました。

> 設定に通知領域(タスクトレイ)の設定がありますのでチェックを外してくださいい。
> □ タスクトレイに収納せずジャンプリストで操作する(Windows7以降用)
>
> これで直ると思います。
> これからも、発売日ナビをよろしくお願いします。

無事、通知領域だけの表示になってくれました。
素早い回答をいただいていたのにお礼が遅くなってしまいました。
ありがとうございました。

497 以下のエラーが発生しました

ねこさんぼー
2013/04/14 (日) 20:52:48

再起動で現状は問題なく動作できておりますので、報告まで。

==================================
重大なエラー
<< 発売日ナビ(2.109) << エラー内容 >>
「該当しない条件エラー。「ヤスダ スズヒト」本(All) bDataEnd=TRUE BeforeMonthYear= LastPage=9 TotalPages=10 AllPages=10」

エラー内容は、サポート掲示板への投稿時にコピペをお願いします。エラー内容中にデータベースのファイルの位置表示などユーザー名が出ている可能性がありますので必要に応じて改変をお願いします。

「終了」を押すと終了します。

498 Re : 以下のエラーが発生しました

ソフト屋 巣(管理人)
2013/04/14 (日) 21:44:29

> 再起動で現状は問題なく動作できておりますので、報告まで。
>
> ==================================
> 重大なエラー
> << 発売日ナビ(2.109) << エラー内容 >>
> 「該当しない条件エラー。「ヤスダ スズヒト」本(All) bDataEnd=TRUE BeforeMonthYear= LastPage=9 TotalPages=10 AllPages=10」
>
> エラー内容は、サポート掲示板への投稿時にコピペをお願いします。エラー内容中にデータベースのファイルの位置表示などユーザー名が出ている可能性がありますので必要に応じて改変をお願いします。
>
> 「終了」を押すと終了します。

ご利用ありがとうがございます。
これは、ちょうど読み込んでいる最中にデータ件数が変わってしまったのかもしれません。
状況をよく調べて次バージョンには対応させたいと思います。報告ありがとうございました。

499 Re : Re : 以下のエラーが発生しました

ねこさんぼー
2013/04/15 (月) 01:11:33

たった今、再び同じキーワードに対して発生したので覗きにきました。
件数かもとのこと、了解しました。
返答ありがとうございます。

500 Re : Re : Re : 以下のエラーが発生しました

ソフト屋 巣(管理人)
2013/04/15 (月) 14:29:21

> たった今、再び同じキーワードに対して発生したので覗きにきました。
> 件数かもとのこと、了解しました。
> 返答ありがとうございます。

ご迷惑をお掛けします。
再現テストをしておりますが現在のところ再現しておりません。

ジャンル:本
作者:ヤスダ スズヒト

で相違ないでしょうか?

501 Re :

ねこさんぼー
2013/04/17 (水) 03:23:04

はい、間違いありません
再現しないとのことなので、時間があるときに最新版へ入れなおしてみます

502 Re : Re :

ソフト屋 巣(管理人)
2013/04/17 (水) 10:28:53

> はい、間違いありません
> 再現しないとのことなので、時間があるときに最新版へ入れなおしてみます

2.109は最新版なのでレアケースながら何らかの問題があるのは間違いがないと思います。
設定の下の方にある「問題レポートを作成します」を有効にしてもらって良いでしょうか?

この状態で問題が起きた後、再起動して設定から「ログ表示」ボタンを押して表示された内容をコピペしたテキストファイルを圧縮した上でメールで送って頂けると助かります。

509 Re : Re : Re :

ソフト屋 巣(管理人)
2013/04/27 (土) 18:38:00

2013/04/25日時点のスクリプトの更新で問題は解決しているはずです。
同様の問題が有る方は更新をお願いします。

494 重大なエラー

amagatsu
2013/04/08 (月) 14:57:00

【ソフト名】発売日ナビ

【現象】重大なエラー
<< 発売日ナビ(2.109) << エラー内容 >>
「DBの操作エラー func=mDbMng.cpp(CDbMng::OnInitDialog) line=956 msg=データベースをオープンしました file=C:\Users\*******\AppData\Local\softyasu\buyzNavi\BuyzNavi.dbCDataBase::AddTable : DB table list Error! unable to open a temporary database file for storing temporary tables [Back Trace] OS-Ver: 6.1.7601 (Service Pack 1) 0x100-0x1 => [ 004EA8A0 (?] (0): (function-name not available) ] => [ 0044701D (?] (0): (function-name not available) ] => [ 0044777B (?] (0): (function-name not available) ] => [ 7779E38C (?] (0): RtlInitUnicodeString ] => [ 777A3CC3 (?] (0): RtlImageNtHeader ] => [ 777A3CEE (?] (0): RtlImageNtHeader ] => [ 7779E023 (?] (0): RtlFreeHeap ] => [ 777B26A4 (?] (0): RtlReAllocateHeap ] => [ 0059A234 (?] (0): onigenc_minimum_property_name_to_ctype ] => [ 76D73F5C (?] (0): IsValidLocaleName ]」

【バージョン】2.109

【使用OS】win7x64

【内容】PC起動時に起動に失敗してしまいます。
修復インストールしてその時は起動するのですが、PCを再起動すると同じエラーで起動できません。

どうしたら直るでしょうか?宜しくお願いします。

495 Re : 重大なエラー

ソフト屋 巣(管理人)
2013/04/08 (月) 15:18:16

ご利用ありがとうございます。
症状を見る限りインストール先やテンポラリフォルダなどの問題が考えられます。

申し訳ありませんが、原因究明のため次のことの確認をお願いします。
・残りのハードディスク容量。
・TMPやTEMPなどの変更有無
・インストール先のフォルダを変更していた場合の場所。
・修復インストールしなくてもスタートメニューからの起動だけで起動するかどうか

496 Re : Re : 重大なエラー

amagatsu
2013/04/08 (月) 17:43:04

> ご利用ありがとうございます。
> 症状を見る限りインストール先やテンポラリフォルダなどの問題が考えられます。
>
> 申し訳ありませんが、原因究明のため次のことの確認をお願いします。
> ・残りのハードディスク容量。
> ・TMPやTEMPなどの変更有無
> ・インストール先のフォルダを変更していた場合の場所。
> ・修復インストールしなくてもスタートメニューからの起動だけで起動するかどうか
>
確認内容の1.空きは有ります 2.変更してました 3.変更してません 4.出来ませんでした

今までTEMPをRamに置いて使ってたんですが、起動出来なくなってしまいました。元に戻したら通常起動します。

一応、TEMPを元の場所に戻して使って見ます。

対応有難うございました。

489 エラーの報告です

popo
2013/03/10 (日) 10:54:40

エラーの報告です

重大なエラー
<< 発売日ナビ(2.043) << エラー内容 >>
「Bindingからジャンル情報データへの変換テーブルのキー文字が2重登録です。no=8 key=単行本 filepath=C:\Users\PCUSER\Downloads\NAvi\updata\genre_data_utf8.xml [Back Trace]」

490 Re : エラーの報告です

ソフト屋 巣(管理人)
2013/03/10 (日) 10:57:55

> エラーの報告です
>
> 重大なエラー
> << 発売日ナビ(2.043) << エラー内容 >>
> 「Bindingからジャンル情報データへの変換テーブルのキー文字が2重登録です。no=8 key=単行本 filepath=C:\Users\PCUSER\Downloads\NAvi\updata\genre_data_utf8.xml [Back Trace]」

ご迷惑をお掛けします。
オンラインアップデートをされましたでしょうか?
うまく行かない例が報告されていますので、こちらから最新版をダウンロードして更新して頂けますでしょうか。

http://softyasu.net/buyznavi.html#download
お手間を掛けてすいません。

487 エラーの報告です

arc
2013/02/27 (水) 00:01:01

重大なエラー
<< 発売日ナビ(2.107) << エラー内容 >>
「取得したxmlサイズが0なのはエラー CUpdataMng::ProgDataUpdateCheck(620) [Back Trace] => [ 0x004d0e90‚ --- ] => [ 0x031a0268‚ --- ] => [ 0x0044005c‚ --- ]」

488 Re : エラーの報告です

ソフト屋 巣(管理人)
2013/02/27 (水) 00:18:33

> 重大なエラー
> << 発売日ナビ(2.107) << エラー内容 >>
> 「取得したxmlサイズが0なのはエラー CUpdataMng::ProgDataUpdateCheck(620) [Back Trace] => [ 0x004d0e90&#8218; --- ] => [ 0x031a0268&#8218; --- ] => [ 0x0044005c&#8218; --- ]」

ご迷惑をお掛けします。
これは、直前にウィルス対策ソフト等で警告が出ていませんでしょうか?
ウィルス対策ソフトのファイルウォールなどで通信が遮断された可能性があります。

あと、2.107は何時からお使いでしょうか? 
それと前のバージョンでは問題ありませんでしたか?

485 Update

.sea
2013/02/08 (金) 06:34:38

重大なエラー
<< 発売日ナビ(2.054) << エラー内容 >>
「error(14001) このアプリケーションのサイド バイ サイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。詳細については、アプリケーションのイベント ログを参照するか、コマンド ライン ツール sxstrace.exe を使用してください。
ProgramUpdate.exe 起動失敗 CUpdataMng::ProgramUpdateStart(731) [Back Trace]」

何度やっても上記の表示が出てUpdateできないのですが、どうしたらよいのでしょうか?

486 Re : Update

ソフト屋 巣(管理人)
2013/02/08 (金) 11:00:52

申し訳ありません。
ダウンロード版から更新していただけますでしょうか?
http://softyasu.net/buyznavi.html

2.054だと出来ない場合が確認されております。
お手数ですが、よろしくお願いします。

478 クラウド版のリスト表示画面

うみ
2013/01/22 (火) 11:46:56

クラウド版使い始めました。複数のPCでキーワードを同期させるのに手間がかかっていて(CSVをダウンロードして別のPCにアップロード)困っていたので、凄く助かります。

ところでクラウド版のリストに本の表紙画像って必要ないと思うのですが。欄の縦幅が広くなって間延びしてしまい、数冊版しかリストが表示されずに見ずらいです。本の表紙画像はPC版同様、下のコラムに表示されるので、それがあればいいです。

479 Re : クラウド版のリスト表示画面

ソフト屋 巣(管理人)
2013/01/22 (火) 11:52:07

> クラウド版使い始めました。複数のPCでキーワードを同期させるのに手間がかかっていて(CSVをダウンロードして別のPCにアップロード)困っていたので、凄く助かります。
>
> ところでクラウド版のリストに本の表紙画像って必要ないと思うのですが。欄の縦幅が広くなって間延びしてしまい、数冊版しかリストが表示されずに見ずらいです。本の表紙画像はPC版同様、下のコラムに表示されるので、それがあればいいです。

ご利用ありがとうございます。

複数台のPCの同期は想定していなかったので誤動作する可能性があります。大丈夫でしょうか?
台数が2台から3台までには対応可能だと思いますので同期台数を教えて下さい。

画像の表示に関しては設定に非表示を付け加えたいと思います。数日中には対応できると思います。

480 Re : Re : クラウド版のリスト表示画面

ソフト屋 巣(管理人)
2013/01/23 (水) 22:54:55

> 画像の表示に関しては設定に非表示を付け加えたいと思います。数日中には対応できると思います。

おまたせしました。設定のデザインに選択できる機能を追加しました。お試しください。

小さな画像を選択することもできるようになっていますがデータベースの更新に時間がかかるので足の朝まで表示されないかもしれません。

481 Re : Re : Re : クラウド版のリスト表示画面

うみ
2013/01/26 (土) 15:30:25

>複数台のPCの同期は想定していなかったので誤動作する可能性があります。大丈夫でしょうか?
>台数が2台から3台までには対応可能だと思いますので同期台数を教えて下さい。

主にキーワードを入力するのを1台に限定し、2台目と3台目はそれを反映させるように使っています。
とりあえず2台目に、クラウド→PCのみの同期で設定したところ、たぶんうまく同期できたと思います。ただ、キーワードリストを見ると、今までは、「タイプ1」なら「作者」、「タイプ2」なら「タイトル」というようにそろっていて、「タイトル」しか入力されていなかったら「タイプ2」コラムで表示されていたのに、同期で得た情報は、1種類のキーワードしか入力されていなかったら、全部「タイプ1」コラムにリストアップされるようになったので、見づらくなりました・・・(^^;

> > 画像の表示に関しては設定に非表示を付け加えたいと思います。数日中には対応できると思います。
>
> おまたせしました。設定のデザインに選択できる機能を追加しました。お試しください。
>

ありがとうございます。
画面がすっきりしました。

476 情報chの非表示方法

ネットワーク貧弱
2013/01/19 (土) 01:11:41

【ソフト名】 発売日ナビ
【質問】
すみません。せっかくの機能なのですが情報chは画像が多く貧弱な私の環境ではちょっとつらいのです。非表示もしくは情報取得しない方法はありませんか。情報chで検索しても見つからなかったのでお願いいたします。いつかどこかのバージョンで使用するかどうか聞かれたような気がするのですが。

477 Re : 情報chの非表示方法

ソフト屋 巣(管理人)
2013/01/19 (土) 01:25:55

> 【ソフト名】 発売日ナビ
> 【質問】
> すみません。せっかくの機能なのですが情報chは画像が多く貧弱な私の環境ではちょっとつらいのです。非表示もしくは情報取得しない方法はありませんか。情報chで検索しても見つからなかったのでお願いいたします。いつかどこかのバージョンで使用するかどうか聞かれたような気がするのですが。

ご利用ありがとうございます。
当初からOFFの機能を申し訳ないですが付けておりませんので別の機能の話と混同されていると思います。
ADSL12程度回線でも耐えられるように作っているつもりですが、良かったら回線速度を教えていただけますでしょうか。
改善方法を考えて対処したいと思います。

482 Re : Re : 情報chの非表示方法

ネットワーク貧弱
2013/01/27 (日) 21:47:32

> ADSL12程度回線でも耐えられるように作っているつもりですが、良かったら回線速度を教えていただけますでしょうか。
> 改善方法を考えて対処したいと思います。

回答が遅くなってすみません。
回線速度自体は出るときは35Mbpsぐらいあります。
ただ、マンションの付属設備なので構内設備があまり充実しているとは思えず時間帯によっては不安定です。
重いインターネットの画面など照会できないことがありほかのサービスをとめたりブラウザの設定をいろいろ変更するなど試行錯誤しています。そのため本機能についても接続数を減らしたり頻度を減らす等できたらよいなと思い質問させていただきました。

483 Re : Re : Re : 情報chの非表示方法

ソフト屋 巣(管理人)
2013/01/27 (日) 22:29:58

分かりました。情報chをOFFにする機能と通信量を減らす機能を考えてみます。
出来ましたら、こちらにテスト版として掲載します。数日お待ちください。

情報chをOFFにするのは良いのですが通信量を減らした場合は確実に更新が遅くなりますのでご了承下さい。

484 Re : Re : Re : Re : 情報chの非表示方法

ソフト屋 巣(管理人)
2013/01/30 (水) 18:46:48

> 分かりました。情報chをOFFにする機能と通信量を減らす機能を考えてみます。
> 出来ましたら、こちらにテスト版として掲載します。数日お待ちください。
>
> 情報chをOFFにするのは良いのですが通信量を減らした場合は確実に更新が遅くなりますのでご了承下さい。

お待たせしました。機能を追加したテスト版です。
http://softyasu.net/dlcounter/?id=Buyznavi2108
設定でネットワークを選んで下さい。情報chを非表示にする機能と通信量制限する機能が利用できます。
ちなみに50%にしても理想的な50%にならないので50%目標程度の目安です。必要に応じて調整してみてください。
現状は若干抑え目の通信量で推移します。

491 Re : Re : Re : Re : Re : 情報chの非表示方法

ソフト屋 巣(管理人)
2013/03/19 (火) 00:08:56

問題があるので2.108の公開を停止します。まもなく2.109が公開できるのでそれをお待ちください。

492 Re : Re : Re : Re : Re : Re : 情報chの非表示方法

ネットワーク貧弱
2013/03/24 (日) 16:02:50

いろいろとご対応ありがとうございました。現在のところOFF&通信量を絞っていますが特に問題なく利用しております。

493 Re : Re : Re : Re : Re : Re : Re : 情報chの非表示方法

ソフト屋 巣(管理人)
2013/03/24 (日) 16:05:02

> いろいろとご対応ありがとうございました。現在のところOFF&通信量を絞っていますが特に問題なく利用しております。

無事効果が出てよかったです。
できる限りは通信して欲しいので支障のない程度には上げてもらうと良いかと思います。



※不具合時の記入例です。
【ソフト名】 XP風終了メニュー

【問題点】できるだけ細かくお願いします。
スリープできません。
WindowsXPの終了オプションからは問題なくスリープします。

【バージョン】インストールのファイル名か、バージョン情報の番号をお書きください。
Ver0.500

【使用OS】
Windows XP(SP2)

【同時利用ソフト】「XP風終了メニュー」を利用している方のみお書きください。
スタートアップで起動しているソフト名などをできるだけお願いします。他のソフトの影響を受けている可能性があります。
・なんたらソフト

名前 (ハンドル名)*
メールアドレス
ホームページ
タイトル*
本文*
パスワード* (半角英数字8文字以内、修正/削除時に必要です。)
投稿キーワード* 2OSnYCX]と入力してください。
管理画面
BBS Thread v2.0.2 © シングスCGI