「ソフト屋 巣」の開発したソフトウェアの配布や情報提供、サポートなどを行っています。
先頭ページに移動します
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板とご利用案内

[更新履歴]
2008/11/02 掲示板をフリーCGIのものに変更しました。RSS機能付ですので、RSSリーダー等で更新がチェックできます。
お勧めのRSS更新チェッカー → cococ。掲示板の返事待ちの場合にご利用ください。
従来の掲示板はプライベートモードで保存してあります。→ご覧になりたい場合は、パスワード"softyasu"と入力してください。
新設した掲示板ですのでトラブル等ありましたら、メール宛先まで連絡いただけると助かります。


[サポート掲示板の利用の仕方]
動作の不具合や要望等を連絡いただければ、可能な範囲で対処させていただきます。
不具合の連絡時には使用環境と状況を詳しく記載いただけると解析の手助けになります(場合により更に詳しい利用状況をお聞きする場合があります)。
まず質問の前によくある質問に目を通して頂きたいのと同じ質問が既に無いか投稿検索をお願いします。

「ソフト屋 巣」 サポート掲示板

RSS 1.0RSS 2.0Atom
スレッド表示スレッドタイトル表示スレッド別表示投稿順表示新規投稿
キーワード「[」検索結果 625 件中 511-520 件目表示

146 Re : Re : Re : ボタンなどの色設定について

2010/04/22 (木) 15:12:15

> 大変遅くなしましたが、WEBカラーコード入力に対応したバージョンが近々公開出来そうです。

さっそくアップデートしました。
ほかにも機能が増えているのですね。
おかげで色設定がものすごく楽になりました。
本当にありがとうございます。

これからも引き続き質のいいフリーソフトを公開してくださることを期待しています。

143 Re : Re : ボタンなどの色設定について

ソフト屋 巣
2010/04/19 (月) 22:53:28

大変遅くなしましたが、WEBカラーコード入力に対応したバージョンが近々公開出来そうです。

142 Re : [希望]発売日ナビにUnicode 対応

ソフト屋 巣
2010/03/29 (月) 14:17:17

> 開発者様へ
> 初めまして、台湾からのshidankoと申します。
> 発売日ナビを使わせて頂いています。

ご利用ありがとうございます。

> 大変素晴らしいソフトだと感心しています。
> 特に毎月新刊をチェックすることが楽になって心から感謝しています。

喜んでもらって大変嬉しいです。
そもそも自分がチェックする大変さから逃れるために作ったソフトですので。


> こんないいソフトを台湾にいる日本小説の愛読者に紹介したいんです。
> しかし、自分のパソコンは日本語版XPが入っていて問題がありませんが、中国語版のXPには使えません。
> それはちょっと残念です。できればUnicodeに対応してほしいです。
> これはただの希望で、要望ではありませんので、気が向いた時でいいです。
> それでは。

はい、対応は考えさせてください。
UNICODE完全対応すれば動くのか、インターナショナルに使えるソフトの開発経験がないので研究させていただきます。

141 [希望]発売日ナビにUnicode 対応

shidanko
2010/03/26 (金) 13:21:05

開発者様へ

初めまして、台湾からのshidankoと申します。
発売日ナビを使わせて頂いています。

日本の大手本屋は台湾に支店を作り、新刊予約もできます。それで毎月の新刊をチェックして買っています。
やはりチェックする作業は大変で、何かいいソフトがないか探していました。
そこから発売日ナビを発見しましたわけです。

大変素晴らしいソフトだと感心しています。
特に毎月新刊をチェックすることが楽になって心から感謝しています。

こんないいソフトを台湾にいる日本小説の愛読者に紹介したいんです。
しかし、自分のパソコンは日本語版XPが入っていて問題がありませんが、中国語版のXPには使えません。
それはちょっと残念です。できればUnicodeに対応してほしいです。

これはただの希望で、要望ではありませんので、気が向いた時でいいです。
それでは。

140 Re : 〔要望〕XP風終了メニューについて

ソフト屋 巣
2010/03/21 (日) 14:36:17

初めまして、このサイトの管理人です。
ユーザー毎に使えるメニューを限定することは可能だと思いますので検討させていただきます。
しばらくお待ちいただけますでしょうか。

139 〔要望〕XP風終了メニューについて

御来屋水瀬
2010/03/19 (金) 21:39:04

丁度簡単にログオフやユーザーの切り替えが出来るソフトを探していて、こちらに辿り着いて早速使わせて頂きました。

技術的に無理かも知れませんが、個人的な要望として
「個人で利用出来る内容をカスタマイズ出来る」と言う機能があると助かります。
(出来ればユーザーアカウント毎に設定出来ると助かりますが、無理ならソフトを複数入れて個別に設定と言う方法でどうにかお茶を濁すと言う方法で…)

元々はユーザーアカウント毎にユーザーの切り替え等のON/OFFを変更したかったので色々調べていたのですが、
いい方法が全く見つからないので恐らくはOS部分の仕様で無理なのだろうと思い、もしも
「Aと言うアカウント(にインストールした側)は例としてログオフ・シャットダウン・再起動・スタンバイしか選択出来ないが、
Bと言うアカウント(にインストールした側)は全種類選択可能」
と言う風にカスタマイズ出来るようになれば、
擬似的にユーザー別に機能のON/OFF設定が出来る様になるので、
「メインユーザーの作業中に短時間だけ別ユーザーと入れ替わったものの、
その別ユーザーがログオフを忘れてしまった時、
メインのユーザーがPCの電源を落とす時に別ユーザーの側に一度ログインしてからシャットダウンする」
と言う手間が無くなって便利なので…。

説明下手な上に、どうにか上手く伝えようとして逆効果になっていそうな文面になっていますが、
可能なら検討していただければと思います。

137 Re : 種類指定の情報取得で

ソフト屋 巣
2010/02/11 (木) 11:18:56

発売日ナビのご利用ありがとうございます。
関連物を見逃さないように、わざと甘くしてあるって処がありますので、DVDも引っかかってしまうのは申し訳ないです。

キーワード指定に「否定キーワード」を使うことが出来ます。この「否定キーワード」で、「DVD」を指定していただくと取り除く事が出来ますのでご活用下さい。

使い方は、こちらに↓
http://softyasu.net/technique.html

136 種類指定の情報取得で

Nao
2010/02/11 (木) 01:40:39

発売日ナビ

種類Blu-ray+キーワードで指定している状態で
DVDのソフトもひっかかってしまうのは仕方ない
のでしょうか?notワードも入れられれば除く事
が出来そうなんですが

135 Re : Re : 情報取得

投稿者A
2010/02/08 (月) 21:14:51

素早い対応ありがとうございます。
キーワードの変更で対応できました。
ありがとうございました。

134 Re : 情報取得

ソフト屋 巣
2010/02/08 (月) 00:48:48

発売日ナビのご利用ありがとうございます。
調査が出来ました。

まず、
> タイトル:ハンター×ハンター
> 作者:冨樫 義博
> 出版社:集英社
ですが、「HUNTER×HUNTER NO.27 (ジャンプコミックス) 冨樫 義博 」の事でしょうか?
アマゾンの場合は、気まぐれにタイトルをカタカナにしたり英字にしたりするため検索で引っかからない事があります。申し訳ありませんが、次のようなキーワードで検索をお願いします。

作者:冨樫 義博
何れかのキーワード:ハンター HUNTER
出版社:集英社

あと、こちらもアマゾンのデータベース上のタイトル表記の問題なのですが、
> タイトル:こちら葛飾区亀有公園前派出所
> 作者:秋本 治
> 出版社:集英社
最新刊が「こちら亀有公園前派出所  (168) 秋本治 」となっていまして葛飾区が抜けております。厳密な名前過ぎるとアマゾンの気まぐれに翻弄されることになりますので、

タイトル:亀有公園前派出所
作者:秋本 治
出版社:集英社

でキーワード登録していただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。



※不具合時の記入例です。
【ソフト名】 XP風終了メニュー

【問題点】できるだけ細かくお願いします。
スリープできません。
WindowsXPの終了オプションからは問題なくスリープします。

【バージョン】インストールのファイル名か、バージョン情報の番号をお書きください。
Ver0.500

【使用OS】
Windows XP(SP2)

【同時利用ソフト】「XP風終了メニュー」を利用している方のみお書きください。
スタートアップで起動しているソフト名などをできるだけお願いします。他のソフトの影響を受けている可能性があります。
・なんたらソフト

名前 (ハンドル名)*
メールアドレス
ホームページ
タイトル*
本文*
パスワード* (半角英数字8文字以内、修正/削除時に必要です。)
投稿キーワード* pDo1f7G]と入力してください。
管理画面
BBS Thread v2.0.2 © シングスCGI