|
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板とご利用案内 |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板 |
ご利用ありがとうございます。
復元はさほど難しくありませんので、次の方法をお試しください。
手順1.前準備
フォルダは一部隠しフォルダになっていますので、エクスプローラの「ツール」→「フォルダのオプション」で「全てのファイルとフォルダを表示する」に変更してから作業を開始してください。
手順2.データの確認。
下記の場所に発売日ナビのデータベースファイル(BuyzNavi.db)が存在することを確認してください。元のOSのドライブが外付けのドライブ名に変わっていると思いますので、そこは読み変えてください。
[元のOSがXPの場合]
X:\Documents and Settings\[アカウント名]\Local Settings\Application Data\softyasu\buyzNavi\BuyzNavi.db
[元のOSがVista/7の場合]
X:\Users\[アカウント名]\AppData\Local\softyasu\buyzNavi \BuyzNavi.db
手順3.設定メニューバックアップからの復元
発売日ナビの設定メニューに「バックアップ」というタブが有りますので選択してください。ここに「バックアップからDBを復元する」がありますのでこのボタンを押して先程のファイルを指定すれば復元出来ます。
試してみて問題があれば、また連絡をいただければと思います。
今後の事を考え、バックアップ機能で常日頃からのバックアップをお勧めします。ご検討ください。
> 復元はさほど難しくありませんので、次の方法をお試しください。
素早いご返答、ありがとうございます。
運用環境を記載していませんでしたね、失礼いたしました。2000→7という、けっこう極端な環境変化だったんですが(笑)、問題なく移行することができました。ありがとうございます。
今後とも愛用させていただくつもりですので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。
>
> 手順1.前準備
> フォルダは一部隠しフォルダになっていますので、エクスプローラの「ツール」→「フォルダのオプション」で「全てのファイルとフォルダを表示する」に変更してから作業を開始してください。
>
> 手順2.データの確認。
> 下記の場所に発売日ナビのデータベースファイル(BuyzNavi.db)が存在することを確認してください。元のOSのドライブが外付けのドライブ名に変わっていると思いますので、そこは読み変えてください。
>
> [元のOSがXPの場合]
> X:\Documents and Settings\[アカウント名]\Local Settings\Application Data\softyasu\buyzNavi\BuyzNavi.db
>
> [元のOSがVista/7の場合]
> X:\Users\[アカウント名]\AppData\Local\softyasu\buyzNavi \BuyzNavi.db
>
> 手順3.設定メニューバックアップからの復元
> 発売日ナビの設定メニューに「バックアップ」というタブが有りますので選択してください。ここに「バックアップからDBを復元する」がありますのでこのボタンを押して先程のファイルを指定すれば復元出来ます。
>
> 試してみて問題があれば、また連絡をいただければと思います。
> 今後の事を考え、バックアップ機能で常日頃からのバックアップをお勧めします。ご検討ください。
>
【ソフト名】 XP風終了メニュー 【問題点】できるだけ細かくお願いします。 スリープできません。 WindowsXPの終了オプションからは問題なくスリープします。 【バージョン】インストールのファイル名か、バージョン情報の番号をお書きください。 Ver0.500 【使用OS】 Windows XP(SP2) 【同時利用ソフト】「XP風終了メニュー」を利用している方のみお書きください。 スタートアップで起動しているソフト名などをできるだけお願いします。他のソフトの影響を受けている可能性があります。 ・なんたらソフト |
以前表示の件でお世話になりました。
実は発売日ナビをインストールしていたPCがハードウエア的にクラッシュしまして、べつのPCに環境を再構築しています。
旧PC内のハードディスク(現在新PCに外部接続して物理的な読み書きはできるようにしてあります)から、発売日ナビのデータをサルベージして、新PCに移植する方法はないでしょうか。単純にフォルダを新PCにコピーして起動しただけでは、データは初期化されてしまうようです。何か裏技的?方法がありましたらご教示いただけると助かります。隠しファイル、システムファイル、あるいは簡単なレジストリ操作ならできます。
検索キーだけでも.csv出力しておけばよかったんですが、本当に突然死だったもので……