![]() |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板とご利用案内 |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板 |
いつも便利に使わせていただいてます。
アップデートが上手く行きません。
>重大なエラー
><< 発売日ナビ(2.040) << エラー内容 >>
>「error(14001) このアプリケーションのサイド バイ サイド構成が正しくないため、
>アプリケーションを開始できませんでした。
>詳細については、アプリケーションのイベント ログを参照してください。
> ProgramUpdate.exe 起動失敗 >CUpdataMng::ProgramUpdateStart(722) [Back Trace]」
・・・という具合です。
それともう一件。
これは将来的な提案ですがデータベースの作成情報元にセブンネットショッピング
(セブンイレブンの書籍販売)を使って複数化するのはいかがでしょうか?
OSの異常終了があったのでその時に破損したものと思われます。
バックアップは早速設定しました。
対応ありがとうございました。
> バックアップはありませんでしたので
> 異常終了する前にキーワードなどをCSV出力し
> DBファイル削除後に読み込ませて対処しました。
対処ありがとうございます。
設定にバックアップ機能がありますので、ぜひ設定をお願いします。
それと原因が不明ですがHDD等のパソコン機器の不良である場合再び再現する可能性があります。
※ 今まで発売日ナビ自体のバグでデータベースが破損したという報告はありませんが可能性は皆無でありませんので再び再現する様であればキーワードcsvを頂けるとこちらでも再現できるかも知れません。もしもの時はよろしくお願いします。
なお、過去の似たようなデータベースの破損報告ではHDDに不良があったと報告を受けております。
よろしくお願い致します。
バックアップはありませんでしたので
異常終了する前にキーワードなどをCSV出力し
DBファイル削除後に読み込ませて対処しました。
> 重大なエラー
> << 発売日ナビ(2.042) << エラー内容 >>
> 「DBの操作エラー func=mDbMng.cpp(CDbMng::UpdateBuyzListDB_ByKeyword) line=2019 msg=CDataBase::GetData : DB get Error! table(発売日) database disk image is malformed [Back Trace]」
>
> のウィンドウが出て再起動しました。
> 再起動後も同じエラーが出て終了してしまいます。
> 対処お願いします。
発売日ナビのご利用ありがとうございます。
申し訳ないですが、このエラーは何らかの原因で発売日ナビの情報を蓄えたデータベースが破損した場合に出るエラーです。
原因は、OSの不正終了、メモリの不良、ハードディスクの不良など色々考えられますがバックアップからの普及が可能です。
※ ただし、破損した原因が分からないと再び破損する可能性があります。
バックアップは日頃されていますでしょうか?
重大なエラー
<< 発売日ナビ(2.042) << エラー内容 >>
「DBの操作エラー func=mDbMng.cpp(CDbMng::UpdateBuyzListDB_ByKeyword) line=2019 msg=CDataBase::GetData : DB get Error! table(発売日) database disk image is malformed [Back Trace]」
のウィンドウが出て再起動しました。
再起動後も同じエラーが出て終了してしまいます。
対処お願いします。
> 大変便利に使わせていただいております。 _(_ _)_
>
> さて特に漫画家さんに多いのですが、氏名の名だけの様なペンネームを持つ
> 作家さんが居ます。
> 例)今度「彼女とカメラと彼女の季節」を出版される「月子」さん。
>
> また外国のバンド(現在は実質、個人プロジェクトですが)に「Boston」と
> いう名前のバンドがあります。
>
> これらに共通して困っているのは、「@@月子」さん、或いは「ボストン
> 何たら交響楽団」の様な多くの類似のデータが混入して、収集が付かなく
> なっていることです。
>
> そこで、よく検索エンジンにある「あいまい」とは逆の「厳格」というか
> 「完全一致」、そして「ジャンルの厳格化・一致」という機能を追加して
> 頂きたいのですが如何でしょうか?
>
> どうぞ宜しくお願いいたします。
ご利用ありがとうございます。
名前一致の厳格化ですね。
Amazon側で出来るかは分かりませんが、発売日ナビ側でチェックすることは可能だと思いますので検討させて頂きます。
すぐには難しいので、多くない名前には否定キーワードで対処して頂けますでしょうか。
よろしくおねがいします。
大変便利に使わせていただいております。 _(_ _)_
さて特に漫画家さんに多いのですが、氏名の名だけの様なペンネームを持つ
作家さんが居ます。
例)今度「彼女とカメラと彼女の季節」を出版される「月子」さん。
また外国のバンド(現在は実質、個人プロジェクトですが)に「Boston」と
いう名前のバンドがあります。
これらに共通して困っているのは、「@@月子」さん、或いは「ボストン
何たら交響楽団」の様な多くの類似のデータが混入して、収集が付かなく
なっていることです。
そこで、よく検索エンジンにある「あいまい」とは逆の「厳格」というか
「完全一致」、そして「ジャンルの厳格化・一致」という機能を追加して
頂きたいのですが如何でしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
対応ありがとうございます。
バージョンアップ後は問題なく動いています。
ありがとうございました。
【ソフト名】 XP風終了メニュー 【問題点】できるだけ細かくお願いします。 スリープできません。 WindowsXPの終了オプションからは問題なくスリープします。 【バージョン】インストールのファイル名か、バージョン情報の番号をお書きください。 Ver0.500 【使用OS】 Windows XP(SP2) 【同時利用ソフト】「XP風終了メニュー」を利用している方のみお書きください。 スタートアップで起動しているソフト名などをできるだけお願いします。他のソフトの影響を受けている可能性があります。 ・なんたらソフト |
> いつも便利に使わせていただいてます。
> アップデートが上手く行きません。
>
> >重大なエラー
> ><< 発売日ナビ(2.040) << エラー内容 >>
> >「error(14001) このアプリケーションのサイド バイ サイド構成が正しくないため、
> >アプリケーションを開始できませんでした。
> >詳細については、アプリケーションのイベント ログを参照してください。
> > ProgramUpdate.exe 起動失敗 >CUpdataMng::ProgramUpdateStart(722) [Back Trace]」
>
> ・・・という具合です。
ご利用ありがとうございます。
このエラーはWindowsUpdateで何らかの問題があったか、そもそも入っていないかですね。
申し訳ないですが、下記のパッケージをインストールして頂けますでしょうか?
「ダウンロード詳細 Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)」
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647
> それともう一件。
> これは将来的な提案ですがデータベースの作成情報元にセブンネットショッピング
> (セブンイレブンの書籍販売)を使って複数化するのはいかがでしょうか?
こちらは検討させていただいます。