![]() |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板とご利用案内 |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板 |
使用ソフト:発売日ナビ
バージョン:0.935
OS :Windows XP SP3
初めまして。こちらのソフトが大変便利なので使わさせて頂いています。
使用していてこうだったらいいなと思う部分が出てきましたので、コチラの方に書かせて頂きます。
1、右クリックメニューの新規作成に「buyzNavi.Document」を作らないで欲しい。
というのもたとえ削除したとしてもプログラムを起動する度に復活してしまうからです。
2、ウインドウサイズを変更できるようにして欲しい。
発売予定の本などを一度に把握する為にできれば大いウインドウで見たいので。
3、起動時にスプラッシュ画面を表示しないようにして欲しい。
自分にとってはですが、必要ではないので…
4、DBファイルをアプリケーションフォルダではなくインストールフォルダに作成して欲しい。
自動バックアップ機能がありますが、インストールフォルダにあった方が便利なので。
5、レジストリではなくインストールフォルダにINIで記述して欲しい。
リカバリの時に楽なので。
6、アーカイブ版での配布もして欲しい。
自分の環境ではインストールしなくても特に問題なく動いたので。
7、発売日リスト画面を終了した場合プログラムも終了するようにしてほしい。
プログラムを終了する度にタスクトレイから右クリックメニューを出すのが面倒なので。
思った事を適当に書かせて頂きました。
技術的や時間的に無理な部分もあるかと思いますので、気が向きましたらご一考のほどお願いします。
お世話になっております。
こんなに早く対応していただけるとは思っていませんでした。ありがとうございます。
早速今日からボタン作成が再開できそうです。
他のソフトについてはまだ使ったことはありませんが、今後も是非利用させていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
> 分かりました。明日(既に今日ですね)、検討させていただきます。しばらくお待ちください。
>
対応版を作りました。
http://softyasu.net/dlcounter/?id=BtnMaker1311
テキストの「基本配置」となっている所を「左配置」に変えてみてください。お望みの動作になると思います。
分かりました。明日(既に今日ですね)、検討させていただきます。しばらくお待ちください。
いつもボタン工房を利用させていただいております。
大きな問題点は今までありませんでしたが、今回私が作成しようと考えているものがどうしても作れず、作成方法や、機能追加を検討していただければと思い書き込みしました。
今まで作成したボタンは左端に画像、その横から文字という形でした。今回も同じものではありますが、テキスト部分で2〜3行の入力を考えております。
改行(/n)で改行できることを知り早速作ってみましたが、画像サイズの関係でテキストを右に移動すると下記<1>のように各行の先頭がずれてしまいます。
<1>
________
| ____ あい|
||画像 |うえおか|
||________| き|
|_________|
そこで、下記<2>のよう作成できるように、文字の先頭をそろえるといった機能が追加されればと願っております。
<2>
________
| ___________ あい |
||画像 |うえおか|
||________|き |
|________|
投稿すると図内の文字がずれてしまいますがご理解してもらえましたでしょうか?
今後もボタン作成で利用させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
> 大変遅くなしましたが、WEBカラーコード入力に対応したバージョンが近々公開出来そうです。
さっそくアップデートしました。
ほかにも機能が増えているのですね。
おかげで色設定がものすごく楽になりました。
本当にありがとうございます。
これからも引き続き質のいいフリーソフトを公開してくださることを期待しています。
大変遅くなしましたが、WEBカラーコード入力に対応したバージョンが近々公開出来そうです。
> 開発者様へ
> 初めまして、台湾からのshidankoと申します。
> 発売日ナビを使わせて頂いています。
ご利用ありがとうございます。
> 大変素晴らしいソフトだと感心しています。
> 特に毎月新刊をチェックすることが楽になって心から感謝しています。
喜んでもらって大変嬉しいです。
そもそも自分がチェックする大変さから逃れるために作ったソフトですので。
> こんないいソフトを台湾にいる日本小説の愛読者に紹介したいんです。
> しかし、自分のパソコンは日本語版XPが入っていて問題がありませんが、中国語版のXPには使えません。
> それはちょっと残念です。できればUnicodeに対応してほしいです。
> これはただの希望で、要望ではありませんので、気が向いた時でいいです。
> それでは。
はい、対応は考えさせてください。
UNICODE完全対応すれば動くのか、インターナショナルに使えるソフトの開発経験がないので研究させていただきます。
開発者様へ
初めまして、台湾からのshidankoと申します。
発売日ナビを使わせて頂いています。
日本の大手本屋は台湾に支店を作り、新刊予約もできます。それで毎月の新刊をチェックして買っています。
やはりチェックする作業は大変で、何かいいソフトがないか探していました。
そこから発売日ナビを発見しましたわけです。
大変素晴らしいソフトだと感心しています。
特に毎月新刊をチェックすることが楽になって心から感謝しています。
こんないいソフトを台湾にいる日本小説の愛読者に紹介したいんです。
しかし、自分のパソコンは日本語版XPが入っていて問題がありませんが、中国語版のXPには使えません。
それはちょっと残念です。できればUnicodeに対応してほしいです。
これはただの希望で、要望ではありませんので、気が向いた時でいいです。
それでは。
【ソフト名】 XP風終了メニュー 【問題点】できるだけ細かくお願いします。 スリープできません。 WindowsXPの終了オプションからは問題なくスリープします。 【バージョン】インストールのファイル名か、バージョン情報の番号をお書きください。 Ver0.500 【使用OS】 Windows XP(SP2) 【同時利用ソフト】「XP風終了メニュー」を利用している方のみお書きください。 スタートアップで起動しているソフト名などをできるだけお願いします。他のソフトの影響を受けている可能性があります。 ・なんたらソフト |
ご利用ありがとうございます。
>1、右クリックメニューの新規作成に「buyzNavi.Document」を作らないで欲しい。
>というのもたとえ削除したとしてもプログラムを起動する度に復活してしまうからです。
失礼しました。
現在修正中のバージョンがありますので、それで対応させていただきます。
まだ時間がかかりますので、今しばらくお待ち下さい。
※ 結構な修正量なのとテストに時間を掛けたいので。
>2、ウインドウサイズを変更できるようにして欲しい。
>発売予定の本などを一度に把握する為にできれば大いウインドウで見たいので。
これに付いても対応を検討中です。
>3、起動時にスプラッシュ画面を表示しないようにして欲しい。
>自分にとってはですが、必要ではないので…
オプションに追加を検討させてもらいます。
>4、DBファイルをアプリケーションフォルダではなくインストールフォルダに作成して欲しい。
>自動バックアップ機能がありますが、インストールフォルダにあった方が便利なので。
これは、自動でOS下のディレクトリか判定出来るか検討してみます。
Program Files下で動く場合は、アプリケーションフォルダが前提になりますので。
Vista以降は、インストールされる場所で動作を変えないといけない様になってしまいましたので色々と面倒で(汗)
>5、レジストリではなくインストールフォルダにINIで記述して欲しい。
>リカバリの時に楽なので。
これも4.と同様の理由です。
>6、アーカイブ版での配布もして欲しい。
>自分の環境ではインストールしなくても特に問題なく動いたので。
これも4.と同様の理由です。
>7、発売日リスト画面を終了した場合プログラムも終了するようにしてほしい。
>プログラムを終了する度にタスクトレイから右クリックメニューを出すのが面倒なので。
プログラムを終了するとアマゾンとの通信ができずリスト内容の更新が出来ませんので、プログラムの終了は無理かなぁと思います。結構長い時間こっそりとデータの更新作業をしてまして(汗)
メニューを出すのが面倒な件については別の方法を検討させていただきます。