![]() |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板とご利用案内 |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板 |
早速のご返事どうもありがとうございました。
今後対応してくださるとのこと。
本当にありがとうございます。
今後とも応援しています。
ご利用ありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、色々試してみましたがAmazonでの登録され方に問題があるため発売日ナビ側で対応は難しい状況です。
「野広 実由」と「野広実由」でAmazonで別物として扱われているためAmazonで検索しても出てきませんので、発売日ナビ側で今後何らかの対応を考えさせていただきます。ただ、今日明日での対応は難しいのでご了承ください。
予定としては、キーワードに登録された名前が空白付きだった場合に空白を除いて自動的に再度検索する機能を追加することになると思います。
要するに「野広 実由」とキーワードにあったら自動で「野広実由」でも検索する機能って事になります。
今しばらくお待ちください。
ソフト屋 巣様
はじめまして。お忙しいところ失礼いたします。
蔵書管理及び新刊チェックをできるソフトをいくつか試してみて、この「発売日ナビ」が、試用した中で一番使いやすいソフトで、サポートもしっかりしており今後本格的に使わせて頂こうと思っております。
さて、質問があるのですが、質問の仕方が難しいので、実例で聞かせて頂きます。
作者名が、「野広実由」という方のコミックなのですが、実はamazon上でも「野広実由」と、「野広 実由」で分かれており(姓と名の間にスペースがあるかないかの違い)、発売日ナビにおいても、作者名(キーワード)で2項目で分けて検索をかけると7件と7件、合計14件出てきます。(この中には重複もあるので、実際には9件なのですが・・・)これをor検索みたいな方法で、1項目で表示できないのでしょうか?「キーワード+何れかのキーワード」でいろいろ試したのですがうまくいきません。良い方法があれば教えてください。
質問の意味がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。
> 復元はさほど難しくありませんので、次の方法をお試しください。
素早いご返答、ありがとうございます。
運用環境を記載していませんでしたね、失礼いたしました。2000→7という、けっこう極端な環境変化だったんですが(笑)、問題なく移行することができました。ありがとうございます。
今後とも愛用させていただくつもりですので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。
>
> 手順1.前準備
> フォルダは一部隠しフォルダになっていますので、エクスプローラの「ツール」→「フォルダのオプション」で「全てのファイルとフォルダを表示する」に変更してから作業を開始してください。
>
> 手順2.データの確認。
> 下記の場所に発売日ナビのデータベースファイル(BuyzNavi.db)が存在することを確認してください。元のOSのドライブが外付けのドライブ名に変わっていると思いますので、そこは読み変えてください。
>
> [元のOSがXPの場合]
> X:\Documents and Settings\[アカウント名]\Local Settings\Application Data\softyasu\buyzNavi\BuyzNavi.db
>
> [元のOSがVista/7の場合]
> X:\Users\[アカウント名]\AppData\Local\softyasu\buyzNavi \BuyzNavi.db
>
> 手順3.設定メニューバックアップからの復元
> 発売日ナビの設定メニューに「バックアップ」というタブが有りますので選択してください。ここに「バックアップからDBを復元する」がありますのでこのボタンを押して先程のファイルを指定すれば復元出来ます。
>
> 試してみて問題があれば、また連絡をいただければと思います。
> 今後の事を考え、バックアップ機能で常日頃からのバックアップをお勧めします。ご検討ください。
>
ご利用ありがとうございます。
復元はさほど難しくありませんので、次の方法をお試しください。
手順1.前準備
フォルダは一部隠しフォルダになっていますので、エクスプローラの「ツール」→「フォルダのオプション」で「全てのファイルとフォルダを表示する」に変更してから作業を開始してください。
手順2.データの確認。
下記の場所に発売日ナビのデータベースファイル(BuyzNavi.db)が存在することを確認してください。元のOSのドライブが外付けのドライブ名に変わっていると思いますので、そこは読み変えてください。
[元のOSがXPの場合]
X:\Documents and Settings\[アカウント名]\Local Settings\Application Data\softyasu\buyzNavi\BuyzNavi.db
[元のOSがVista/7の場合]
X:\Users\[アカウント名]\AppData\Local\softyasu\buyzNavi \BuyzNavi.db
手順3.設定メニューバックアップからの復元
発売日ナビの設定メニューに「バックアップ」というタブが有りますので選択してください。ここに「バックアップからDBを復元する」がありますのでこのボタンを押して先程のファイルを指定すれば復元出来ます。
試してみて問題があれば、また連絡をいただければと思います。
今後の事を考え、バックアップ機能で常日頃からのバックアップをお勧めします。ご検討ください。
以前表示の件でお世話になりました。
実は発売日ナビをインストールしていたPCがハードウエア的にクラッシュしまして、べつのPCに環境を再構築しています。
旧PC内のハードディスク(現在新PCに外部接続して物理的な読み書きはできるようにしてあります)から、発売日ナビのデータをサルベージして、新PCに移植する方法はないでしょうか。単純にフォルダを新PCにコピーして起動しただけでは、データは初期化されてしまうようです。何か裏技的?方法がありましたらご教示いただけると助かります。隠しファイル、システムファイル、あるいは簡単なレジストリ操作ならできます。
検索キーだけでも.csv出力しておけばよかったんですが、本当に突然死だったもので……
> 大変良質なフリーソフトとして愛用させて頂いております。
ありがとうございます。
> 要望なのですが、ボタンを作成して出力する時、ファイルの連結がオプションにありますが、
> 通常時とマウスホーバー時のみを連結するオプションを追加できないものでしょうか。
ちっとお時間をください。
修正するものがたまっておりまして。
必ず対応はさせていただきます。
> それと些細なことなのですが、テンプレートを作成する時、
> ハッチ色は保存されるのですが、背景色が白にリセットされてしまいます。
> 保存されるようにならないでしょうか。
これも対応させていただきます。
お待ちください。
今修正中のXP風終了と発売日ナビ等が終わってからとさせてください。
了解しました。
無茶苦茶な要望にも真摯にご回答頂きありがとうございます。
追加することを検討されました要望が実装されたバージョンを楽しみにしています。
大変良質なフリーソフトとして愛用させて頂いております。
要望なのですが、ボタンを作成して出力する時、ファイルの連結がオプションにありますが、
通常時とマウスホーバー時のみを連結するオプションを追加できないものでしょうか。
それと些細なことなのですが、テンプレートを作成する時、
ハッチ色は保存されるのですが、背景色が白にリセットされてしまいます。
保存されるようにならないでしょうか。
【ソフト名】 XP風終了メニュー 【問題点】できるだけ細かくお願いします。 スリープできません。 WindowsXPの終了オプションからは問題なくスリープします。 【バージョン】インストールのファイル名か、バージョン情報の番号をお書きください。 Ver0.500 【使用OS】 Windows XP(SP2) 【同時利用ソフト】「XP風終了メニュー」を利用している方のみお書きください。 スタートアップで起動しているソフト名などをできるだけお願いします。他のソフトの影響を受けている可能性があります。 ・なんたらソフト |
http://softyasu.net/ ウェーブマスター様
お世話になっております。突然のメール失礼いたします。
私はフラットワールドソフトウェブサイト(www.flatworld.jp)の管理者カノウです。
弊サイトはソフトの配布、紹介、ダウンロード、情報交流というサイトです。
この度、御サイトの下記ソフトを掲載させていただきたいと思い今回メールさせていただきました。
・アルファ(透過)ボタン・ライブラリ
・XP風終了メニュー
・G4CBASIC
・発売日ナビ
・ボタン工房
情報入力作業はすべてこちらで行います。
入力の内容は基本的にホームページとReadMeファイルからです。
また、掲載はすべて無料ですので、掲載費用がかかりません。
こちらからの一方的なお願いで申し訳ありませんが、一度ご検討いただきご連絡いただければ幸いです。
また、掲載許可をいただけた場合、作者名はどう記載したらよいでしょうか?
何かご質問などございましたら、お気軽にお問合せ下さいませ。
以上、よろしくお願いいたします。