![]() |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板とご利用案内 |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板 |
確認ありがとうございます。
インストールさせていただきました。
詳細有難うございます。
自サイトからダウンロードしたexeで赤色画面を確認できました。昔はブルーだったのですが、変わってしまったようです。
とりあえず、カスペルスキーでウィルス検査して頂ければ安全性は確認できると思います。
警告が出る原因は「発行元が不明」なのですが、個人で
発行元の証明書を購入するのは金銭的に厳しいのでご容赦下さい。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/YSf6CN0.png
返信ありがとうございます。
詳細情報をクリックすると上記のように表示されるので
Windowsの基本機能のような気がします。
ちなみにウイルス対策ソフトはカスペルスキーを入れております。
ご迷惑をお掛けします。
現在該当しそうなプログラムの部位を調査中です。
もしよろしければ、設定にあるデバッグ機能の「問題レポートを作成します」をチェックして頂いて、様子を見て頂けますでしょうか。
もう一度異常終了した時には、ログ表示ボタンを押して頂いて、表示された2つのテキストをメールで送って頂けると原因調査に役立ちます。
よろしくお願いします。
ご迷惑をお掛けします。
Win10Homeしか試しておりませんが同様の画面は出ておりません。
ネットで検索もしてみましたが、何のツールが表示しているのかも分かりませんでした。
Windowsの基本機能が出しているのか、ウィルス対策ソフトの類なのか分かりますでしょうか?
よろしくお願いします。
標準機能のガードであれば、下記サイトの様に表示されると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1603/11/news050.html
https://i.imgur.com/WcNlsCp.png
Win10proですがインストールしようとすると上記のような画面が出てきます。
インストール時にワンクッション置かれることはたまにありましたが、このような赤い画面は初めてなのでインストールを躊躇っております。
以下のエラーを出して終了しました。
再度起動して問題なく使えています。
環境は Windows10 Pro 64bit です。
-----------------ここから
重大なエラー
<< 発売日ナビ(2.507) << エラー内容 >>
「[Exception] => page fault(c0000005) on read access 0x00000014 at address 0x779CF893 [Back Trace] => [ 0x779cf893 RtlReAllocateHeap(+0x0263) ]」
エラー内容は、サポート掲示板への投稿時にコピペをお願いします。エラー内容中にデータベースのファイルの位置表示などユーザー名が出ている可能性がありますので必要に応じて改変をお願いします。
「終了」を押すと終了します。
こちらでは、特に問題もなく削除できました。
データベースをバックアップして頂いて、zip圧縮してメール送付してもらうことは出来ますか?
こちらで調査いたします。
よろしくお願いします。
返事が遅れて申し訳ありません。
現在は正常に動いていらっしゃいますか?
とりあえず、こちらでもテストさせて頂きます。
夢枕獏氏なら蓄えてあるのでバックアップして削除してみようと思います。
【ソフト名】 XP風終了メニュー 【問題点】できるだけ細かくお願いします。 スリープできません。 WindowsXPの終了オプションからは問題なくスリープします。 【バージョン】インストールのファイル名か、バージョン情報の番号をお書きください。 Ver0.500 【使用OS】 Windows XP(SP2) 【同時利用ソフト】「XP風終了メニュー」を利用している方のみお書きください。 スタートアップで起動しているソフト名などをできるだけお願いします。他のソフトの影響を受けている可能性があります。 ・なんたらソフト |
> キーワードを削除しても反映されず、
> 同キーワードも他のキーワードをも編集しようとすると
> 削除(クリア)中のため、終了するまでこの機能は使えません
> と出てきます
> 1時間経っても削除中が終わらず困っています。
> 再起動等試しましたが変わりません。
私の環境でも同じ現象が起きています。
複数のPCで使用しているキーワードを.csvに書きだして統合したところ、作者姓名の間に入れるスペースに半角と全角が混在していたため、トータルが800?件ほどになってしまいました(500件ちょいの元データからダブり発生)。
たぶんこの件数に一因があるのではないかと思いますが、数日点けっぱなしておいても、再起動かけても削除中のままになっています。
一度.csvに書きだして(そこでダブり等を削除して)、再インストールするのが手っ取り早いのでしょうか……