![]() |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板とご利用案内 |
「ソフト屋 巣」 サポート掲示板 |
> ご利用ありがとうございます。
> エラーを見る限りCドライブに空き容量が無い様に見受けられます。Cドライブの空き容量は何GBほどありますでしょうか?
>
空き領域 329GB/465GBで大半あいています。
ご利用ありがとうございます。
エラーを見る限りCドライブに空き容量が無い様に見受けられます。Cドライブの空き容量は何GBほどありますでしょうか?
【ソフト名】
発売日ナビ
【問題点】
DBの操作エラー file=.\DbMng.cpp func=CDbMng::UpdateBuyzListDB_ByKeyword line=6598 msg=
BuyzNavi.log
CDataBase::GetData : DB get Error! table(発売日) database or disk is full
【バージョン】
1.523
【使用OS】
Vista32bit
> 管理人です。
> 承りました。色数の調整を検討させていただきます。
> 今しばらくお待ちください。
仮バージョンですが、16ビットカラーでも動くものを作りました。
http://softyasu.net/dlcounter/?id=Buyznavi1609
少しボタン周りの処理が不十分ですが差し支えなくご利用いただけるはずです。お試しください。
> 発売日ナビの1.045/1.523
> OS:WinXP SP3
> 現象:ボタンなどで使用しているビットマップは32bitで作成されているようで、画面設定を16bitにしたところパレットが乱れてボタンの内容が判らなくなりました。
> お願い:ボタンなどのビットマップは16bit以下の色数で作成していただけないでしょうか?遅いマシンでは色数を減らすのはパフォーマンスアップの常道ですので。
管理人です。
承りました。色数の調整を検討させていただきます。
今しばらくお待ちください。
発売日ナビの1.045/1.523
OS:WinXP SP3
現象:ボタンなどで使用しているビットマップは32bitで作成されているようで、画面設定を16bitにしたところパレットが乱れてボタンの内容が判らなくなりました。
お願い:ボタンなどのビットマップは16bit以下の色数で作成していただけないでしょうか?遅いマシンでは色数を減らすのはパフォーマンスアップの常道ですので。
> > そちらでは問題ないようですので、ネットワーク環境の問題だと思います。
> > 今までありがとうございました。
>
> こちらでも引き続き調査させていただきます。
> なにか分かりましたら、またご報告させていただきます。
もしよろしければ、発売日ナビのデータベース(発売日の情報データ)自体をみて調べてみたいのですが。
なんらかのバグが発生している可能性がありますので、こちらとしても出来るだけ対処させていただきたいのです。
データベース自体は下記の場所に記録されています。
C:\Documents and Settings\[ユーザーアカウント名]\Local Settings\Application Data\softyasu\buyzNavi\BuyzNavi.db
もし、よろしければメールでご送付下さい。ご迷惑なら、無理にとは申しません。
ご検討下さい。
> そちらでは問題ないようですので、ネットワーク環境の問題だと思います。
> 今までありがとうございました。
こちらでも引き続き調査させていただきます。
なにか分かりましたら、またご報告させていただきます。
【ソフト名】 XP風終了メニュー 【問題点】できるだけ細かくお願いします。 スリープできません。 WindowsXPの終了オプションからは問題なくスリープします。 【バージョン】インストールのファイル名か、バージョン情報の番号をお書きください。 Ver0.500 【使用OS】 Windows XP(SP2) 【同時利用ソフト】「XP風終了メニュー」を利用している方のみお書きください。 スタートアップで起動しているソフト名などをできるだけお願いします。他のソフトの影響を受けている可能性があります。 ・なんたらソフト |
> > ご利用ありがとうございます。
> > エラーを見る限りCドライブに空き容量が無い様に見受けられます。Cドライブの空き容量は何GBほどありますでしょうか?
> >
> 空き領域 329GB/465GBで大半あいています。
すいません。
非常に稀なエラーのため情報が大変不足しておりますので質問にお答え下さい。
・このエラーは一回だけでしょうか? それともPCを起動するたびに起こるのでしょうか?
・発売日ナビを利用されて何ヶ月ぐらいですか?
・登録キーワード数は何件ぐらいでしょうか?
・発売日ナビのデータベースを圧縮して私にメール送付する事やアップローダでお送り頂く事は可能でしょうか?
Vistaの場合は次の場所にデータベースが収納されています。
C:\Users\[アカウント名]\AppData\Local\softyasu\buyzNavi\BuyzNavi.db